- プロフィール
- メールはこちらから!
- カレンダー
< > 月 火 水 木 金 土 日 - - - - - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - 最新記事
- 月別アーカイブ
- 2015/04 (10)
- 2015/01 (7)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (6)
- 2014/01 (2)
- 2013/10 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (22)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (20)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (24)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (24)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (9)
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
迷惑メールがひどい
のりのり麻酔科医です。
最近、迷惑メールがひどいんですよね(汗)
「2500万円当たりました!!・・・手数料は3000円です。」とか、
「経理の田中です」というタイトルで、会社に勤めていたら開いて確認せざるを得ない内容だったりとか悪質なんですよね。
特に悪質だなあと思ったのは「日本通運」の配達確認を装ったメールで、通販をよくしている人なら間違ってリンクをクリックしちゃうと思います。
内容の悪質さもひどいんですが、メールアドレスがどこからもれているのかとても不思議です。
というのも、この迷惑メールが届いた携帯アドレスは最近変えたばっかりだったので、ほとんど何も登録をしていないんですよ。
思い当たるサイトが1つだけあるのでもしかしたらそこから漏れたのか、はたまたどんなアドレスでも送る事ができるのか・・・謎です(汗)
コンビニのポイントカードや通販サイトの入会登録など、そこまでの個人情報は要らないだろ!と思うような項目は入力をためらいますね。
大量の子供の個人情報が漏れたベネッセの事件もまだ記憶に新しいですが、こんな時代なので、不必要な個人情報を「必須」にするのはやめて頂きたいものです。
ちなみに、ボクの通っていた大学の在校生の名簿は当時、実家の住所や出身高校まですべて記載されていました(汗)
大学側に「本当にコレで良いの?」と何回も確認されましたが、ボクは住所を一切のせず、出身高校は「男塾」にしていました
う~ん・・・我ながら素晴らしい!!
個人情報は自分で守らないとダメですね
のりのり麻酔科医は2つのブログランキングサイトに登録しています!!
「いいぜ!」「もいっちょ、いいぜ!」をそれぞれ応援クリックお願いします!!
クリックすると、それぞれのランキングサイトにジャンプしてボクに票が入ります!!
得点が増えると、超がんばれます(笑)!!お願いしま~す!!(1日1回有効です)
ありがとうございました~!!!!
ぶわっ
スポンサーサイト
セブンイレブンのくじ引き
「当たりが外れ」
先月の話なんですが、セブンイレブンで500円以上だか1000円以上買うと引ける「くじ」のキャンペーンがやってたんです
レジに置いてあるボックスに手をいれて、テレフォンカード(死語?)くらいの大きさのカードを引くシステムです。
当たりは商品の画像がプリントされており、その場でもらえ、ハズレは何枚か集めると応募券になってプレゼントが当たるかもしれないという風になっていたと思います。
飲料やお菓子の当たりが多かったように思いますが、当たると店員さんが「もってきますね」といって飲料コーナーとかに取りに行っちゃうんですよ・・・(汗)
当たった本人もちょっと待たなければいけないので少しイライラしますし、
後ろに並んでいる者としては、かなり残念な展開です(笑)
そのため、前の人がくじを引くときに心の中で「当たるな〜!当たるな〜!!」ってさけんでました(笑)
他人様のくじが外れるように願うなんて・・・(笑)
自分の心の狭さにびっくりの出来事でした(泣)シクシク
のりのり麻酔科医は2つのブログランキングサイトに登録しています!!
「いいぜ!」「もいっちょ、いいぜ!」をそれぞれ応援クリックお願いします!!
クリックすると、それぞれのランキングサイトにジャンプしてボクに票が入ります!!
得点が増えると、超がんばれます(笑)!!お願いしま~す!!(1日1回有効です)
ありがとうございました~!!!!
ぶわっ
tag : あるある
- 2013-06-22 :
- ストレス :
- コメント : 30 :
- トラックバック : 0
ポイントカード
「勝負!!」
ボクは毎朝、コンビニエンスストアでお昼のおにぎりとサラダを買ってから病院に行くんですが、この朝のコンビニでちょっとしたストレスがあるんです
それは「ポイントカード攻撃」です(汗)
店員「ポイントカードはお持ちですか?」
ボク「いえ、持っていません」
店員「失礼しましたー」
っという何てことない会話なんですが、毎日同じ店員さんに言われると、さすがにちょっとイラッと来ちゃいます
ボクはそこそこ見た目が印象的で店員さんとかには覚えられやすいタイプなので、店員さんもボクがポイントカードを持っていないと絶対知ってるのに、性〜懲りも無く聞いてくるんですよね〜(汗)
最近では「持ってない」と言うと、「ですよね〜。持ってないですよね〜(汗)」という顔をするので、きっとポイントカードを持っていないと分かっていても聞かなくてはいけないマニュアルなんでしょうね
おそらく「毎回聞かれて面倒臭いから・・・という理由でポイントカードをつくる人を増やす」という魂胆だと思われますが、あまりにしつこくてイヤなのでボクはもう絶対に作らない!!(怒)って決めました
もう既に店員さんが聞かなくなるのが先か、ボクがポイントカードを作るのが先かという勝負が始まっているので、
そろそろ、いつも「ポイントカードはお持ちですか」という店員さんの攻撃に対して、
「いえ、もっていません」というディフェンスだけではなく、
「父の遺言でポイントカードはつくらない主義なんです」など、オフェンスも入れていこうと思ってます(笑)
しかし・・・こんなに「毎日持ってない!」と言い張っているのに、仕事とはいえ同じ事を聞いてくるなんて、なんて仕事に誠実な店員さんなんでしょう!!
やっぱり日本人って真面目なのかもしれませんね
うう・・・勝ちたい・・この勝負・・・
のりのり麻酔科医は2つのブログランキングサイトに登録しています!!
「いいぜ!」「もいっちょ、いいぜ!」をそれぞれ応援クリックお願いします!!
クリックすると、それぞれのランキングサイトにジャンプしてボクに票が入ります!!
得点が増えると、超がんばれます(笑)!!お願いしま~す!!(1日1回有効です)
ありがとうございました~!!!!
ぶわっ
- 2013-03-03 :
- ストレス :
- コメント : 24 :
- トラックバック : 0
今年初の自己嫌悪(泣)
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。
今日(昨日?)は、朝から心臓血管外科の末梢血管の手術の麻酔を担当しました。
この手術が夕方までかかり、その後整形外科の緊急手術が終わるところをお手伝い。
結局病院を出たのが8時前でした〜
実は年が明けてからトレーニングジムに行けてなかったので、今日は行こう!と意気込んでいたのですが、
ご飯を食べて家に帰ったら21時半。
自宅から車で30分のジムは24時間やっているので、気合いをいれれば全然行けるんですが、
ちょっとだけ♪・・・と思ってソファーに横になったら、あっという間に午前1時になってました(泣)
うう〜!!今年初の自己嫌悪・・・
今年こそは超マッチョな体にして、オペ着の袖を切り落として、日サロで真っ黒になろうと(笑)おもってるのに〜!!!
・・・こうなったら眠って忘れよう〜(笑)
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。
tag : あるある
- 2013-01-09 :
- ストレス :
- コメント : 20 :
- トラックバック : 0
動物飛び出し・・・
今日は、ちょっとした"つぶやき記事"です
先日、山間の高速道路を走っていると、「動物飛び出し注意」という標識がありました。
え〜!!「注意」っていわれても・・・(汗)
高速道路なので、動物が突然飛び出してきたらよけられるはずもなく、
もし飛び出してきた場合は、下手によけずに突き進むしかありません(汗)シクシク
もちろん動物と接触したくありませんが、ハンドルを急に切ったら大事故につながりかねないからです・・・
この道路標識って、なんか間違ってませんかね?!
注意していても、よけられない。
むしろよけたら危ない・・・。
ここは、動物飛び出し「注意」ではなくて、動物飛び出し「覚悟」だと思うんです。
動物がでてきたら、よけられないと思うから・・・・・ねっ?!わかるでしょ?
っというニュアンスです(汗)
そんなわけでボクは、「動物飛び出し注意!!」の標識は、「動物飛び出し覚悟!!」にした方がいいと思いました♪
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。- 2012-12-29 :
- ストレス :
- コメント : 22 :
- トラックバック : 0
- 個人情報について
- 当ブログでは、日常の麻酔業務に関するエピソード風の記事を多数紹介しています。 個人情報保護の観点から、「事実を元にしたフィクション」としてデフォルメしている部分がありますので、あらかじめご了承ください。
- 手術が決まった方へ・・・
- 医師ブログランキング
- のりのり麻酔科医のお気に入り記事
- ※2013年7月2日更新♪
- カテゴリ
- タグリスト
- コメント一覧
- PR
- PR
- PR
- PR
- ボクは「Specialist vent」という商品を使っています。少しムレますが、血液や注射針から足が守れます!
- ↑” Specialist vent ”は「ワークシューズ」から見れます!!