- プロフィール
- メールはこちらから!
- カレンダー
< > 月 火 水 木 金 土 日 - - - - - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - 最新記事
- 月別アーカイブ
- 2015/04 (10)
- 2015/01 (7)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (6)
- 2014/01 (2)
- 2013/10 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (22)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (20)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (24)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (24)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (9)
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
セグウェイ
たまに物欲の嵐に見舞われる事があります。
昨日は、オペ室の廊下が長くて、セグウェイがあったらなあ。。。とおもったら、超欲しくなってきちゃいました!!
早速Googleさんで検索し、公式ホームページに到着。
いくつかモデルがありましたが、一番シンプルなモデルの値段を見ると748000円・・・
うーん!ちゃりんこ感覚では買えないが、大人なので頑張れば買える!
買っちゃおーかなーという気持ちがピークを迎えたとき、買い方をみたらなんと!!
「現在は法人のお客様向けの販売のみ行っています。個人向けの販売はしておりません。」って書いてあった!
ガッデム!!
花見でヒーローになれると思ったのに・・・
スポンサーサイト
tag : なるほど
- 2012-03-31 :
- 物欲 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
花見
今年も花見の季節がやってきました。
僕も学生のときは大学の構内でお酒を飲みながら花見をしていましたが、最近では大学側も厳しくなってしまい、そういう事は できなくなったそうです。
ここ数年まともに花見をしていないので、今年はかなり気合い入れて花見を計画したいと思ってます。
さくらの開花予想がだいたい東京で3月30日 らしいので、4月の第1週から遅くて第2週ですかね。
Googleで「最高の花見」と検索したら、コタツで花見をした人のブログがヒットしました。
4月だと夜はそこそこ冷えるので、たしかにコタツがあったらいいかも。
電源は車からひけるかな?
あとはいつも通りBBQをやりながら、昼からビールを飲みたいです(嬉)。
tag : なるほど
- 2012-03-30 :
- 時事 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
すごいぜ。「いきものがかり」
テレビのCMで気になった曲をiTunes Storeでダウンロードしようと思ったらなかった(涙)ので、結局AmazonでCDを買いました。
「いきものがかり」のベストアルバムと一番新しいアルバムです。
最新アルバムに入っている曲が欲しかったのですが、「じょいふる」って曲も聴きたかったので、ベストも買う事にしたんです。
知ってて3~4曲かなーとおもってたら、ビックリ!!10曲以上聞いた事がありました!!
・・・よくCMに使われるのかな?
何人グループかも知らなかったのに、こんなに知ってたなんてすごいぜ!いきものがかり!!
↓コレね
NEWTRAL(初回限定盤)
クチコミを見る
いきものばかり~メンバーズBESTセレクション~
クチコミを見る
tag : 芸能人
- 2012-03-29 :
- 紹介 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
めざせ!会社の星。
昨日のつづきで名刺の話ですが、私は名刺を持っていないため、もちろん世間一般的な名刺のもらい方の作法も知りません。
なので、突然名刺を渡されると結構あたふたしてしまいます。
そんな場面がだいたい忘れた頃に来るんです。年に2~3回くらいですね。
なんかちゃんと名刺を受け取れなくて、相手に変に思われたかな~なんて家に帰ってちょっぴり落ち込むんですが、
NHKの「めざせ会社の星!!」はそんな僕みたいな人におすすめのテレビ番組ですよ(笑)
「飲み会の席の上座下座の常識」から「名刺の渡し方」など、いまさら人には聞きづらい情報がこっそり得られます。(常識のあるひとはつまんないかも)
「職場で役立つカラオケ術」の回は飲み会の席でも役立ちました。(笑)
tag : 大企業
- 2012-03-28 :
- 紹介 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
行けたら行く(その1)
一般の社会人からすると常識はずれのようですが、私は名刺を持っていません。
他の人は知りませんが、職業上(役職もないし)もってなくてもぜーんぜん困んないです。
ただ、外で名刺を渡されたときは、「持ってません」というのもなんか恥ずかしいため、しまった~見たいな顔をしながら「すいません。今日はもってなくて~」なんて決まったウソをついてます(恥!)
なんていうか、「行けたら行く」ってくらいのお決まりのウソです。(たまに来る人もいるけど。。)
tag : あるある
- 2012-03-27 :
- ストレス :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
骨折
9年くらい前から施行されている臨床研修医制度のおかげで、医師になったばかりの研修医は2年間いろいろな科を勉強して回るようになりました。(スーパーローテーションという)
麻酔科にも2ヶ月毎に研修医の先生がくるので、いろんな話が出来て楽しいのですが、、
研修医の先生にとっては、多分どの科でも毎回聞かれることばかりで、会話に疲れているのではないかと気になる今日この頃です。
たとえば、「何科になりたいの~?」とか「どこ出身~?」「実家はお医者さん?」「実家に帰るの?」「え~?東京のどこ?」などの会話です。。
そこで、提案なのですが、ローテーションをしている研修医の先生は、これらの質問が書かれた「研修医名刺」を初めて会った人に渡すか、これらの事が書かれた「自己紹介Tシャツ(そのうえに白衣)」を着て仕事をすれば職場環境が改善されると思います!!(Tシャツもウケれば和やかに!)
もう、骨折した人みたいに1日何回も同じ質問をされている研修医の先生を見たくないです。。。(涙)
tag : あるある
- 2012-03-26 :
- 研修医 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
小説
今日は穏やかな日曜日を過ごしています。
天気のよい空が見えるソファーに腰掛けて小説を読んでます。
今読んでいるのは、今野敏さんの著書「隠蔽捜査4」です。
わけあって降格人事をくらった警察官僚が主人公で、気付くと一冊読んじゃう面白さです。
警察官といえば、僕はかなり感じが悪い人達が多いというイメージが強かったのですが、この本をよんでから少し見方が変わりました。
決して多くない給料で昼も夜も働いて、市民には「こっちは税金払ってんだから当然だ!!」などと言われて軽微な事故や事件で一日中ふりまわさて大変だなあと。。。
なんか病院とも通じるところがあると思います(考)
tag : あるある
- 2012-03-25 :
- 紹介 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ドライブスルー
愛車の具合が悪いです。。。シクシク。。
「エンジン警告ランプ」っていうのが点灯したため、怖くて乗れません。
車屋は18時までしか開いておらず、仕事をしている人間にとってはつらいところ。
不具合から一週間たち、今日やっと出せました!!
ところで、、、
先日テレビ東京でマクドナルドの特集がやってました。
会計と商品の受け渡しを別にする事で、ドライブスルーが早くなったとのこと。
本日試しにいってみると、、、
びっくりするくらい早かったです(涙)
注文+会計+受け渡しでtotal6分くらいでした!!
企業努力ってすごい!!
がんばれ!車屋!!キミもやればできるはず。
- 2012-03-25 :
- 企業努力 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
子供好き
今日は当直どえす。
朝8時から翌朝9時までで、緊急手術に対応します。
午前中に小児科の手術が入りました。
よく「子供好きだから」って理由で小児科を希望する研修医の先生をみるけど、すごいなーっと思う。
僕も子供は好きだけど、元気がなくて遊んでくれない子供は嫌いだから(笑)。
たぶん「超」子供好きじゃないとだめなんだろうなー。tag : あるある
- 2012-03-25 :
- 麻酔 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
- 個人情報について
- 当ブログでは、日常の麻酔業務に関するエピソード風の記事を多数紹介しています。 個人情報保護の観点から、「事実を元にしたフィクション」としてデフォルメしている部分がありますので、あらかじめご了承ください。
- 手術が決まった方へ・・・
- 医師ブログランキング
- のりのり麻酔科医のお気に入り記事
- ※2013年7月2日更新♪
- カテゴリ
- タグリスト
- コメント一覧
- PR
- PR
- PR
- PR
- ボクは「Specialist vent」という商品を使っています。少しムレますが、血液や注射針から足が守れます!
- ↑” Specialist vent ”は「ワークシューズ」から見れます!!