- プロフィール
- メールはこちらから!
- カレンダー
< > 月 火 水 木 金 土 日 - - - - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - 最新記事
- 月別アーカイブ
- 2015/04 (10)
- 2015/01 (7)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (6)
- 2014/01 (2)
- 2013/10 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (22)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (20)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (24)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (24)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (9)
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
【シナモン】は漢方の生薬なんです
先日医局で雑談していたら、後輩のH先生がなんか渋い顔をしてたんです。
誰かが「渋い顔してどうしたの?」と聞くと、H先生が「今、ハッカの飴をなめてたんですよ~」って言ったんです。
すかさずボクが「ハッカって漢方でなんていうんだっけ?」と聞くと、なぜか医局にいたみんなが「???」ってなってました(笑)
「桂皮(ケイヒ)じゃなかったかな?」と同僚のN君が助け舟をだしてくれたんですが、
「それはシナモンだよね・・・」と先輩にツッコミを入れられました。
ボクはてっきりハッカ=シナモンと思い込んでいたので、「え!?ハッカってシナモンじゃなかったでしたっけ?」と聞くと、
「ニッキはシナモンだけど、ハッカはミントだよ」とのこと・・・
「ハッカ」と「ニッキ」を間違えてたんです~(泣)シクシク
だって・・・似てるんだもん!!(泣)
「ハッカ」はペパーミントのことで、漢方の生薬としてはそのまま「薄荷(ハッカ)」と読み、解熱・発汗・健胃に用いられます。
一方、「シナモン=ニッキ=桂皮(ケイヒ)」は風邪薬・鎮痛・鎮痙・解熱・消炎・保健強壮・婦人薬として用いられます。良く知られている漢方薬としては「葛根湯(かっこんとう)」に入ってます。
う~ん・・・身近なところに生薬ってありますね~
スポンサーサイト
tag : なるほど
病院のエレベーター
先日、外勤先の病院のエレベーターに乗ったんです。
扉があくと、向かって左の端に看護師さんが1人だけ立っていて、8階のボタンが押されていました。
ボクは5階に行きたかったので、ボタンの目の前にいる看護師さんに「何階ですか?」と聞かれるのを期待しましたが、何にも言ってくれないので、
「すみません・・・」と、軽く不機嫌な感じで看護師さんの目の前に手を伸ばし、無理矢理5階のボタンを押しました。
なんだよ~・・・そんなボタンの前を占拠するんだったら、「何階ですか?」くらい聞くでしょ~?!ふつう~・・・
と、心の中でつぶやきながら、その看護師さんの逆サイドに当たる右端に立ったんですが・・・
なんと、こっちにもボタンがありました(汗)
なるほどね!!このパターンね!
あ~・・・恥ずかしかった(笑)
ごめんなさい、名も知らぬ看護婦さん
・・・久々の更新で、ちょっと緊張☆
tag : あるある
- 個人情報について
- 当ブログでは、日常の麻酔業務に関するエピソード風の記事を多数紹介しています。 個人情報保護の観点から、「事実を元にしたフィクション」としてデフォルメしている部分がありますので、あらかじめご了承ください。
- 手術が決まった方へ・・・
- 医師ブログランキング
- のりのり麻酔科医のお気に入り記事
- ※2013年7月2日更新♪
- カテゴリ
- タグリスト
- コメント一覧
- PR
- PR
- PR
- PR
- ボクは「Specialist vent」という商品を使っています。少しムレますが、血液や注射針から足が守れます!
- ↑” Specialist vent ”は「ワークシューズ」から見れます!!