- プロフィール
- メールはこちらから!
- カレンダー
< > 月 火 水 木 金 土 日 - - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - 最新記事
- 月別アーカイブ
- 2015/04 (10)
- 2015/01 (7)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (6)
- 2014/01 (2)
- 2013/10 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (22)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (20)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (24)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (24)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (9)
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
手が切れちゃう?!
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。
先日、「骨折したときに巻くギプスを切る、『ギプスカッター』はどうして皮膚を傷つけないのか?」というご質問を頂きました。
にしさん。ありがとうございます!!
ですが、ボクにはじぇ〜んじぇんわからなかったので、先週の土曜日に整形外科の先生に聞いてきました。
今日はその話をしたいと思いますが、
その前に・・・
骨折したときに巻くのって、「ギプス」なんですね?!
ずっと「ギブス」って言ってました・・・にしさん、ごめんなさい(笑)
Wikipedia(ウィッキー)さんによると、オランダ語で「Gips」英語で「Cast」だそうです。
「ギブス」って言うのは日本独特の訛りなんですって
なので、今日はギプスカッターの話ですね(笑)
ボクは骨折した事がありませんが、研修医のときに患者さんのギプスを切った事が数回だけあります。
扇型のカッターの刃が高速で振動して、グラスファイバー製のギプスを切っていくのです。
↓コレです(整形外科のイケメン先生のご好意で写真を撮らせていただきました)
たしかに一見鋭い刃なので、皮膚も切れてしまいそうですが、
高速で振動して、その摩擦の熱でギプスを溶かして切っていくのだそうです。
だから、皮膚にも強くあてていれば、熱くて傷をつけるかもしれませんが、
普通は柔らかい綿みたいなのをギプスの下に巻いていることもあって、
皮膚を傷つけずに、ギプスを切れるんだそうです。
う〜ん!!勉強になりますね〜!
でも・・・ボクの友達で子供の頃に手を骨折し、ギプスを切るときに、
傷ができていまも残っている人がいるので、
「当時はこのギプスカッターがなかったんでしょうか?」と整形外科の先生に聞くと、
「ギブスが切れずらいときや下に巻いているものを切るときに、はさみを使うから・・・それで傷を付けたんじゃないかな?」
とのことでした。
「ちなみに、どんなはさみできるんですか?」って聞いたら、
↓「これだよ」って見せてくれました。
わかるかな?
中央の銀色の物体です(笑)
写真に写っていない左側に持つところがあって、右側の尖っているのがはさみの先端です。
う〜ん・・・たしかに、これで引っ掛けたら皮膚も切れちゃいそうですね(苦笑)
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。
いやあ、今回はボクも非常に勉強になりました(笑)
医療や病院関係で素朴な疑問がありましたら、出来る範囲でしらべますので、
ブログのネタにになってもよいなら(笑)、どしどし御質問をおまちしております!!
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : なるほど
- 2012-06-25 :
- 病院 :
- コメント : 16 :
- トラックバック : 0
コメント
あわわわ
私もギブスと言ってました!
勉強になる記事をありがとうございます。
「ギブス、信じてたのに、おまえもか、、、」的な気分です
でも、こういった小さな思い込みって案外ありそうですね。
私も探してみマッスル。- 2012-06-26 00:43 :
- 部長 URL :
- 編集
Re: あわわわ
>部長さん
コメントありがとうございます!!
> 私もギブスと言ってました!
部長さんもですか?!
・・・優秀でなんでも知っているイメージの部長さんと一緒って、なんかうれしいです♪
> 勉強になる記事をありがとうございます。
とんでもございません!私の方こそいつも勉強させていただいてます★
> 「ギブス、信じてたのに、おまえもか、、、」的な気分です
・・・う〜んと、それは「ブルータス」・・・ですね?!
飲んでるんですか?!部長!!
> でも、こういった小さな思い込みって案外ありそうですね。
> 私も探してみマッスル。
はい!是非医療従事者さえ思い込んでいる「あるある」ネタの情報提供をおねがいします!!
- 2012-06-26 01:17 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
そうなんです
私も気がついていました。
子どもの頃は『ギブス』って言われていたのに、近頃は『ギプス』って言ってるな~って。
私自身は お湯で暖めて成形する樹脂(?)のような固定具や金属の板で固定された経験しかないのですが、
隣りの部屋で行われている ギプスカットの音……恐怖です!!
整形外科って、大工仕事のようで怖い!- 2012-06-26 08:49 :
- はっぱ URL :
- 編集
そういえば
サッカー観てて…
『ロスタイム』っていつから
『アディショナルタイム』って難しい言葉になったのだろう??
野球もストライクとボールが逆になってアメリカと同じになってたし
バレーボールだって、白いボールだったはずなのにいつからあんなカラフルに?
柔道着もいつしか青い!!
医学もスポーツも進化してる??- 2012-06-26 09:03 :
- はっぱ URL :
- 編集
No title
のりのりさん!!
はじめてのコメント失礼します。
…。
椎名林檎のかつてのCDは『ギブス』ですよ!!
椎名さんも訛ってらしたんですね。- 2012-06-26 16:05 :
- Meme URL :
- 編集
のりのり先生、ありがとう(*^^*)
そっかぁてっきり丸ノコみたいに刃が回転してるのかと思ってたけど、振動と熱かぁ…。スッキリです。
しかしとても医療器具とは思えない…
工具箱に入った大工道具じゃないですかぁ。整形外科医は正に職人ですね。
イケメン先生にもありがとうって伝えて下さ〜い(^з^)-☆
また疑問があったらお願いします。- 2012-06-26 18:42 :
- にし URL :
- 編集
足ピクピク
遅ればせのコメントすいません。
つい先日、ギブスカッター経験しましたよ。
私が通う整形外科のが古いのかと思っていましたが、あまり変わらずですね。
音と時々触れるカッターの感覚に思わず足が勝手にピクピク、覚悟は出来ていて怖くは無かったけど、足を押さえて下さっていたナースの方にも申し訳ない体験でした。
1ヶ月程付けていたギブスちゃん、愛着が沸きそうでしたが持ち帰るとは思わなかった、でも持ち帰る方って居そうですね。- 2012-06-26 23:50 :
- やっと URL :
- 編集
Re: そうなんです
>はっぱさん
いつもコメントありがとうございます!!
はっぱさんは気がついていたのですね?ボクは知りませんでした(笑)
今日病院で確認したら、けっこう「ギブス」っていっている人が多かったです(笑)
ここまでみんながいっていたら、「ギブス」でもいいんでしょうね?!
たしかに、歯医者さんもそうですが、金属の医療器具の音って怖いですよね(汗)
- 2012-06-27 01:38 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
Re: そういえば
>はっぱさん
連続投稿ありがとうございます♪(笑)
「アディショナルタイム」っていうのは知らなかったです!!
へ〜!今はそう言うんですね〜!!知らなかった(笑)
たしかに野球は「いつのまにかアメリカ方式になってるな〜」と思ってました!!
バレーは点数のカウントの仕方も変わりましたよね?!
いまだに覚えきれないです(笑)
進化に追いついていない・・・- 2012-06-27 01:42 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
Memeさんへ
>Memeさん
コメントありがとうございます!!
> のりのりさん!!
> はじめてのコメント失礼します。
はじめまして〜♪のりのり麻酔科医と言います☆コメント大歓迎です!!
> 椎名林檎のかつてのCDは『ギブス』ですよ!!
> 椎名さんも訛ってらしたんですね。
たしかに!
懐かしいです(笑)
あの曲は「ギブス」ですよね〜!
きっとCDのタイトルをつけるときの会議で問題になったでしょうね?!
その結果「ギブス」になったのだと考えると、
一般的には「ギプス」ではなく「ギブス」の方が一般的だと判断したんでしょうね?!(笑)
今日はコメントありがとうございました☆またこりずに遊びにきてくださいね〜!!
またコメントもおまちしておりま〜す♪
- 2012-06-27 01:47 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
にしさんへ
> のりのり先生、ありがとう(*^^*)
がんばりましたよ!!にしさん(笑)
でも、お礼をいうのはこちらの方です!!ブログネタを提供していただいたので・・・♪
これがテレビ番組なら、番組ストラップを差し上げたいところです(笑)
> そっかぁてっきり丸ノコみたいに刃が回転してるのかと思ってたけど、振動と熱かぁ…。スッキリです。
他のタイプもあるかもしれませんが、うちの大学病院の整形外科ではあれを使っているみたいです。
> しかしとても医療器具とは思えない…
> 工具箱に入った大工道具じゃないですかぁ。整形外科医は正に職人ですね。
たしかに、完全にホームセンターに売ってそうな勢いでしたね(笑)
> イケメン先生にもありがとうって伝えて下さ〜い(^з^)-☆
写真も撮らせてくれて、すっごくいい先生でした★
かならずお伝えしておきます!!
> また疑問があったらお願いします。
こちらこそ勉強になりますので、よろしくおねがいします〜!!
- 2012-06-27 01:52 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
Re: 足ピクピク
>やっとさん
全然遅くないですよ?!いつでも過去記事でもコメントいただけたら嬉しいです!!
> つい先日、ギブスカッター経験しましたよ。
タイムリーですね!!もうよくなりましたか?!
> 私が通う整形外科のが古いのかと思っていましたが、あまり変わらずですね。
こういう機械はあまり買い替えないんでしょうね(笑)
> 音と時々触れるカッターの感覚に思わず足が勝手にピクピク、覚悟は出来ていて怖くは無かったけど、足を押さえて下さっていたナースの方にも申し訳ない体験でした。
いやあ、絶対怖いですよ・・・(汗)
カッターが肌にふれたら、ビクッてなっちゃいますよね?!
> 1ヶ月程付けていたギブスちゃん、愛着が沸きそうでしたが持ち帰るとは思わなかった、でも持ち帰る方って居そうですね。
え〜!!持って帰る人もいるんですか?!
・・・臭そう(笑)
やっとさん☆貴重なエピソードありがとうございましたっ!!
- 2012-06-27 01:59 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
あれっ!?
のりのり先生の歯医者さん通いは、どうなったのかな~?
お忙しくって、先伸ばし!?
私は来週予約入れました(T_T)
恐怖のモーター音。。。憂鬱。- 2012-06-27 08:32 :
- はっぱ URL :
- 編集
そうだ、そうだ!のりのり先生、歯科治療はどうなりました?ブログに載せてないということは…
私の予想では、あのまま行ってないでしょう?痛みが落ちついてそのままで
しょう?今度痛くなったら前よりひどくなってる可能性大ですよ~、早めに行きましょうね~- 2012-06-27 12:35 :
- ふぅちゃん URL :
- 編集
Re: あれっ!?
>はっぱさん
いつもコメントありがとうございます!!
> のりのり先生の歯医者さん通いは、どうなったのかな~?
> お忙しくって、先伸ばし!?
うっ!!・・・覚えてましたか・・・
行かなきゃとは思ってるんですが、歯を抜くと宣言されているので・・・
まだいってません(泣)
> 私は来週予約入れました(T_T)
> 恐怖のモーター音。。。憂鬱。
ボクも7月中には行くようにしますね・・・♪
はっぱさん。がんば!!
- 2012-06-29 05:30 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ふぅちゃんさんへ
>ふぅちゃんさん
いつもコメントありがとうございます!!
その通りです・・・(汗)
痛くないので言ってません!!
・・・みなさんに言われて心配になってきたので、7月中には行ってきます(笑)
- 2012-06-29 05:38 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
- 個人情報について
- 当ブログでは、日常の麻酔業務に関するエピソード風の記事を多数紹介しています。 個人情報保護の観点から、「事実を元にしたフィクション」としてデフォルメしている部分がありますので、あらかじめご了承ください。
- 手術が決まった方へ・・・
- 医師ブログランキング
- のりのり麻酔科医のお気に入り記事
- ※2013年7月2日更新♪
- カテゴリ
- タグリスト
- コメント一覧
- PR
- PR
- PR
- PR
- ボクは「Specialist vent」という商品を使っています。少しムレますが、血液や注射針から足が守れます!
- ↑” Specialist vent ”は「ワークシューズ」から見れます!!