- プロフィール
- メールはこちらから!
- カレンダー
< > 月 火 水 木 金 土 日 - - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - 最新記事
- 月別アーカイブ
- 2015/04 (10)
- 2015/01 (7)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (6)
- 2014/01 (2)
- 2013/10 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (22)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (20)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (24)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (24)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (9)
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
背中の局所麻酔を体験してみました!!
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。お手数をおかけしますが、応援クリックをよろしくお願い致します
→→
先日も患者さん体験の記事を書きましたが、昨日また患者さん体験をしてきました!!
・・・とは言っても病院にかかった訳ではなく、外来が終わった後にに先輩に注射をしてもらったんです。
今回は下半身麻酔のはじめの局所麻酔をあまった薬でしてもらいました
※下半身麻酔というのは通称で、医学用語としては脊椎麻酔(せきついますい)=脊髄くも膜下麻酔=腰椎麻酔(ようついますい)と言います。
実は硬膜外麻酔も脊椎麻酔も最初の痛み止めの局所麻酔が痛いといいます。
実際に体験された患者さんに聞くと、やはり最初の痛み止めが痛かったというので、そういうものなんだと思っていました・・・
しかし、百聞は一見にしかず!!ということでとりあえず体験してみました。
まずはベッドに横になり、膝を抱え込んでおへそを見るような姿勢をとります。
いつも患者さんにお願いしているポーズなので、自分でやるのは簡単でした(笑)
背中を先輩に消毒してもらっていると、
あれ?結構怖いかも・・・と多少ビビってきました(汗)が、
お願いした手前やっぱりやめますとは言えず、なんとか落ち着こうと深呼吸をしました。
注射する部分を先輩がぐいぐい押して確かめ始めると、緊張がピークに・・・
普段自分がやっているので、注射する寸前というのがわかります(泣)こわいよ〜
「くる!!くるぞ〜!!」
心の中で身構えていると、チクッと軽〜い痛みが背中にきました。
あれ?・・・全然痛くないや・・・
意外と痛くないな〜と思っていると、
「じゃあ薬入れるよ〜」と先輩
薬が入り始めるとググ〜っと重たい感じがしたあと(薬が奥にひろがったときだと思います)
手前に針を引いてきて皮膚の表面に薬をいれるときに、
「痛たた!!」
なんか背中をツネッて引っ張るような感じがしました。
爪の先で皮膚を薄くとってツネられたような痛みです。
「終わりだよ〜」
先輩に言われて気がつくと手は汗びっしょり・・・緊張してたんですね(笑)
この体験でわかったこと
硬膜外麻酔と脊椎麻酔のはじめの局所麻酔は・・・
1:針の軽い「チクッ」があり、ボクはあんまり痛くなかった
2:薬を入れるときに重い感じがしたが、このときは別に痛くなかった
3:皮膚の表面に薬を入れるときに、ツネラレて引っ張られるような痛みがあった!!ボクは「痛たた」と思ったくらい
4:なにより背中に注射をされるのが、かなり恐くて、それが一番のストレスだと思った!
って感じですかね〜
薬を入れるときの痛みは、自分で背中の真ん中を思いっきり爪で皮膚を薄くつかんでツネったら、疑似体験できるかもしれません!!
背中に注射をされる恐怖については、やっぱり頻繁に声をかけながら、
「注射をするときはちゃんといいますからね〜」と言っておくのが適切だと感じました。
ボクはタイミングがわかりますが患者さんはわからないと思うので、いつ注射されるか不安に感じるだろうと思いました。
う〜ん。やっぱり勉強になりますね・・・
以上・・・のりのり麻酔科医の患者さん体験レポートでした
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。- 関連記事
-
- 「全身麻酔とタバコ」〜その2〜 (2012/08/19)
- 「全身麻酔とタバコ」〜その1〜 (2012/08/18)
- 背中の局所麻酔を体験してみました!! (2012/08/12)
- 「S」ですか?!「M」ですか?! (2012/08/05)
- エコーのことねっ!! (2012/07/30)
スポンサーサイト
- 2012-08-12 :
- 麻酔 :
- コメント : 27 :
- トラックバック : 0
コメント
No title
こんばんは。
のりのり先生偉いです!!
患者の立場になって実験台になるなんて。
脊椎麻酔は痛いんですね。
全身麻酔のほうがマシかなぁ。
痛いなぁ、早くおわらないかなぁと思っているうちストンと意識がなくなりましたから。
背中は嫌です。
高校生の時、脳腫瘍の疑いがあるので、脊髄液をとったんです(結果は大丈夫でした)。
背中丸めて。
その後2週間、腰から足にかけての痛みとひどい頭痛で起きられなかったです。
指を切断した先輩は無事付きました。
神経が通ってるかどうかは分かりませんが、見た目は普通でした。No title
こうして、ご自身で体験されているのを知ると、患者も安心すると思います(^^)- 2012-08-12 19:48 :
- rikoko URL :
- 編集
拍手!
のりのり先生、やっぱり先生は医者の鏡だと思います。
拍手!拍手!
世の中にお医者様はたくさんいらっしゃるけれど、患者の痛みをわかろうとして下さる先生って、どれだけいるだろう?
患者さんの痛みや恐怖を共有できるって、大きいと思います。
先生の患者さんは、幸せですよね。
背中に迫る、見えない針の恐怖。見えないと恐怖は倍増する気がします。- 2012-08-12 21:18 :
- はっぱ URL :
- 編集
あぁ怖いもぅダメだ…
採血だけでパニックして途中で抜いた事があります。大迷惑ですよね(笑)(T_T)
それにしても先生偉いですね(^^)!
自分でも体験して患者の立場になれる医者って。
それにコメントからも先生の人間性の良さが見えます!(^^)!
なんか、なんか、
いいですね~(≧∀≦)(照)(笑)
これからも頑張って下さい(^^)。☆
- 2012-08-12 21:25 :
- るる URL :
- 編集
No title
おおお!!先生、初体験ですか(*^^*)
そうそう、初めの注射が結構痛いです><
薬が入る感じは私の場合、どん!!!ってグウデ押された感じかな。
これ、衝撃的でした。。。
後ろ側って見えないから、ドキドキですよね。。
でも先日も書きましたが、私の時は麻酔科の先生が常に声かけをしていただいたので安心しました。。。
先生もいっぱい声かけしてくださいね^^- 2012-08-12 22:13 :
- くまぱんだ URL :
- 編集
こんばんは
こんばんは、自分で体験されるなんて凄いですね。足首の骨折をして手術をしたときに、下半身麻酔でしたが物凄く息苦しかったです。プレートとかを抜く?手術があるのですが、また、麻酔で息苦しくなるのかもしれないのが怖くて、手術をいつ頃やるのかの決心がつかないです。- 2012-08-12 23:54 :
- ポティト URL :
- 編集
注射キライ
今晩は、ぐりっとされて以来注射が苦手ですが
数ヶ月前に開腹手術する際に体験致しました!
背中にする注射は、すんご~く痛いと聞いた
事がありまして、かなり怖かったのですが
最初の痛み止のほうが痛かったですね
エビのポーズで、ちくりっと・・・
術後2日間は、ペットボトルの様な容器を
首から下げていました。ちょっと邪魔くさい
感じでしたが、お陰で傷が痛むこともあまりなく
麻酔の有る時代に生まれて良かったと実感
医療は日々進化しているんだなぁ~感謝感謝でした。
先生凄く緊張なさったのですね!御苦労さまです(__)
される側の気持ちが、痛いほど分かったご経験でしたね!!
さすがです!のりのりですね!
さて、次は!?楽しみにしております(笑)
- 2012-08-13 00:55 :
- ブリアナ URL :
- 編集
素晴らしい実体験ですね、気づきは大切です。
しかし、その後はすぐには動けないですよね・・。
どうされていたのか気になります。- 2012-08-13 00:55 :
- やっと URL :
- 編集
えらいですね~
自分で体験するなんてえらいですね~!
お願いした先輩もわざわざ手伝ってくださるなんてハートワーミングな麻酔科ですね~。
疑似体験レポート、面白いです!!- 2012-08-13 07:58 :
- 部長 URL :
- 編集
まみこさんへ
>まみこさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません(汗)
> こんばんは。
こんばんは〜♪
> のりのり先生偉いです!!
> 患者の立場になって実験台になるなんて。
いやあ、いつも気になってたんです。「局所麻酔だけ痛いと思いますががんばってください」といいつつ、その痛みがどのくらいかわからなかったので(汗)
> 脊椎麻酔は痛いんですね。
> 全身麻酔のほうがマシかなぁ。
> 痛いなぁ、早くおわらないかなぁと思っているうちストンと意識がなくなりましたから。
今回ボクが試したのは、脊椎麻酔や硬膜外麻酔のときにやる皮膚の局所麻酔だけなんです(汗)
難しい方は途中も痛いところがある場合もありますが、普通は皮膚の局所麻酔が一番痛がるからです。
> 背中は嫌です。
> 高校生の時、脳腫瘍の疑いがあるので、脊髄液をとったんです(結果は大丈夫でした)。
> 背中丸めて。
> その後2週間、腰から足にかけての痛みとひどい頭痛で起きられなかったです。
あら〜!まさに脊椎麻酔と同じ体験をされたのだと思いますよ!!
まみこさんが体験されたのはおそらく「腰椎穿刺(ようついせんし)」というもので、脊髄の1つ外側にある「くも膜下腔(くもまくかくう)」にある「脳脊髄液(のうせきずいえき)」を採取したのだと思います。
じつは脊椎麻酔はまさにその「くも膜下腔」に局所麻酔を入れる麻酔です。薬を入れるときに「脳脊髄液」の逆流を確かめるんですよ(笑)
頭痛はかならず起きる訳ではありませんが、脳脊髄液が漏れることによって引き起こされると考えられており、「腰椎穿刺」と「脊椎麻酔」の共通の合併症です。(たぶんまみこさんのも)
薬を入れなかっただけで、「脊椎麻酔」の体験はされてましたね!?
> 指を切断した先輩は無事付きました。
> 神経が通ってるかどうかは分かりませんが、見た目は普通でした。
そうですか。とりあえずくっついてよかったです。見た目も重要ですからね(汗)
- 2012-08-14 21:17 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
rikokoさんへ
>rikokoさん
いつもコメントありがとうございます!!返信おくれてすみません(汗)
> こうして、ご自身で体験されているのを知ると、患者も安心すると思います(^^)
そういっていただけると嬉しいです(涙)
これからもがんばります♪- 2012-08-14 21:19 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
はっぱさんへ
>はっぱさん
いつもコメントありがとうございます!!返信遅れてすみません(汗)
> のりのり先生、やっぱり先生は医者の鏡だと思います。
> 拍手!拍手!
いやあ、そんなに褒められると・・・(恥)
> 世の中にお医者様はたくさんいらっしゃるけれど、患者の痛みをわかろうとして下さる先生って、どれだけいるだろう?
> 患者さんの痛みや恐怖を共有できるって、大きいと思います。
> 先生の患者さんは、幸せですよね。
そういっていただけると明日からよけい頑張れそうです!!ありがとうございます(涙)
> 背中に迫る、見えない針の恐怖。見えないと恐怖は倍増する気がします。
はじめてあの恐怖がわかりました(冷汗)
注射する直前が嫌でしたね〜(汗)
自分でするときはなるべく「注射しますよ〜」から注射するまでのあいだを空けないようにしようと思いました(笑)
- 2012-08-14 21:25 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
るるさんへ
>るるさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません(汗)
> あぁ怖いもぅダメだ…
> 採血だけでパニックして途中で抜いた事があります。大迷惑ですよね(笑)(T_T)
いやあ、ボクもあの膝の注射で気分がわるくなりましたし、その日の体調にもよるでしょうから仕方ないですよ(笑)
医療者も十分わかってますから、あまり気にしすぎないでください♪危なそうだったら我慢せずに早めに言ってくださいね☆とにかく早く横になった方がいいですから☆
> それにしても先生偉いですね(^^)!
> 自分でも体験して患者の立場になれる医者って。
> それにコメントからも先生の人間性の良さが見えます!(^^)!
>
> なんか、なんか、
>
> いいですね~(≧∀≦)(照)(笑)
>
>
> これからも頑張って下さい(^^)。☆
ボクは褒められると伸びるタイプなので、この頂いたコメントで50cmくらい伸びました(笑)
ありがとうございます!!これからもがんばります♪- 2012-08-14 21:31 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
くまぱんださんへ
>くまぱんださん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません(汗)
> おおお!!先生、初体験ですか(*^^*)
> そうそう、初めの注射が結構痛いです><
> 薬が入る感じは私の場合、どん!!!ってグウデ押された感じかな。
> これ、衝撃的でした。。。
へ〜!!グウで押されたんですね!
なんでだろ〜。薬を入れる層(表面とか深いところとか)で痛みが違う他に、薬の種類や入れる速度でも違いそうですね。勉強になります!!
> 後ろ側って見えないから、ドキドキですよね。。
> でも先日も書きましたが、私の時は麻酔科の先生が常に声かけをしていただいたので安心しました。。。
>
> 先生もいっぱい声かけしてくださいね^^
はい!いっぱい声かけします!!- 2012-08-14 21:35 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ポティトさんへ
>ポティトさん
はじめまして!!・・・ですよね?(笑)違ったらゴメンナサイ(汗)コメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません(汗)
> こんばんは、自分で体験されるなんて凄いですね。足首の骨折をして手術をしたときに、下半身麻酔でしたが物凄く息苦しかったです。プレートとかを抜く?手術があるのですが、また、麻酔で息苦しくなるのかもしれないのが怖くて、手術をいつ頃やるのかの決心がつかないです。
いやあボクも大変こわかったです(汗)非常に勉強になりました!
下半身麻酔で息苦しくなったのですね?!
その場にいないとなんとも言えませんが、一般的に下半身麻酔単独で息苦しくなるというのは・・・
麻酔の高さが胸まであがったからというのが多いと思います。
腰から注射された薬が効いてくるとだんだん足→腹→胸と麻酔の聞いている領域があがってきます。
場合によっては呼吸を助ける筋肉も麻酔がかかり、多少いきがしずらい感じになることもあるわけです。
手術時間や薬の種類や量やお受けになった年(若年者が下半身麻酔を受けると麻酔があがりやすい)などが関係する事がありますので、状況によっては麻酔方法などで対応可能かもしれません。
こういった場所ですから無責任なことは言えませんが、手術が必要なのであれば主治医の先生に「前回麻酔で苦しい思いをしたので、とりあえず一回麻酔科の医師に相談してみたい」と申し出てはいかがでしょうか。
でも、なかなか患者さんからはそういったことはいいづらいですよね(汗)
- 2012-08-14 21:52 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ブリアナさんへ
>ブリアナさん
再びコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません(汗)
> 今晩は、ぐりっとされて以来注射が苦手ですが
> 数ヶ月前に開腹手術する際に体験致しました!
> 背中にする注射は、すんご~く痛いと聞いた
> 事がありまして、かなり怖かったのですが
> 最初の痛み止のほうが痛かったですね
やはりそうですか!?そういう患者さんが多いので、ボクもとりあえずは局所麻酔の体験をしてみました!!
> エビのポーズで、ちくりっと・・・
> 術後2日間は、ペットボトルの様な容器を
> 首から下げていました。ちょっと邪魔くさい
> 感じでしたが、お陰で傷が痛むこともあまりなく
> 麻酔の有る時代に生まれて良かったと実感
> 医療は日々進化しているんだなぁ~感謝感謝でした。
おそらく背中に硬膜外カテーテルが入れられて、持続的に局所麻酔がいってたのだと思います。
ホントに麻酔薬ってすごいですよね♪
> 先生凄く緊張なさったのですね!御苦労さまです(__)
> される側の気持ちが、痛いほど分かったご経験でしたね!!
ほんとに痛かったですけどね(笑)
> さすがです!のりのりですね!
> さて、次は!?楽しみにしております(笑)
ありがとうございます!!
次ですか?!・・・う〜んとまた考えますね☆- 2012-08-14 21:57 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
やっとさんへ
>やっとさん
いつもコメントありがとうございます!!
> 素晴らしい実体験ですね、気づきは大切です。
ありがとうございます!!非常に勉強になりました☆
> しかし、その後はすぐには動けないですよね・・。
> どうされていたのか気になります。
今回ボクがやったのは、脊椎麻酔や硬膜外麻酔の前にやる「皮膚の局所麻酔」だけなんです(汗)
だから、実際にこれらの麻酔を体験した訳ではないんですよ・・・(恥)
一番痛いところが皮膚の局所麻酔だといわれていたので、体験してみました。
さすがに・・・手術しないのに下半身麻酔を試しにかけたりしたら、職場でおこられちゃいそうです(笑)
本当は実際の麻酔を体験するのが一番とは思うんですが・・・(汗)
- 2012-08-14 22:02 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
部長さんへ
>部長さん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません(汗)
自分で体験するなんてえらいですね~!
ありがとうございます!!非常に勉強になりました♪
> お願いした先輩もわざわざ手伝ってくださるなんてハートワーミングな麻酔科ですね~。
たしかに(笑)
「注射してくださ〜い」っていったら、「い〜よ〜」って感じでした♪
> 疑似体験レポート、面白いです!!
これからも何かしらがんばります!!- 2012-08-14 22:31 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
そうそう!そうなんデス!
先生のポティトさんへの返信レスを読んで激しく参考になりました!!!
私の麻酔の経験、全マス、下半身と両方経験したんです。
どちらも予定帝王切開のためで。
(長女が静脈麻酔?+全マス、次女が下半身+硬膜外+最後は。。笑気麻酔まで^^;)
やはり、当時不安で麻酔の事をすごくリサーチ。
帝王切開ママの経験でやはり麻酔に対するトラウマが多いんです><
ポティトさんみたいに呼吸が。。。とか、効きが、術後の頭痛などとか。
そうゆうの経験すると次回の切開などの時に、手術に対する不安もさることながら麻酔の不安も大きいんですよね。
先生みたいに、声かけや、相談出来る環境がどの麻酔科の先生が対応出来てくれると安心出来るんですがね^^
なかなか皆さん(前回の辛い麻酔体験)言い出せないみたいですよ。- 2012-08-15 19:43 :
- くまぱんだ URL :
- 編集
くまぱんださんへ
>くまぱんださん
いつもコメントありがとうございます!!
> 先生のポティトさんへの返信レスを読んで激しく参考になりました!!!
ありがとうございます!!(照)
> 私の麻酔の経験、全マス、下半身と両方経験したんです。
> どちらも予定帝王切開のためで。
> (長女が静脈麻酔?+全マス、次女が下半身+硬膜外+最後は。。笑気麻酔まで^^;)
なるほどぉ〜!!じゃあメインの3つの麻酔はすべて経験済みなんですね?!・・・すごい(汗)
それと、あんまり関係ないですが、「全マス」って新鮮です!!ボクたちは「全麻」って略することが多いので(笑)かわいくて気に入っちゃいました☆明日から使ってみます(笑)・・・ごめんなさい♪
> やはり、当時不安で麻酔の事をすごくリサーチ。
> 帝王切開ママの経験でやはり麻酔に対するトラウマが多いんです><
> ポティトさんみたいに呼吸が。。。とか、効きが、術後の頭痛などとか。
> そうゆうの経験すると次回の切開などの時に、手術に対する不安もさることながら麻酔の不安も大きいんですよね。
> 先生みたいに、声かけや、相談出来る環境がどの麻酔科の先生が対応出来てくれると安心出来るんですがね^^
> なかなか皆さん(前回の辛い麻酔体験)言い出せないみたいですよ。
そうなんですか・・・!!
じゃあ以前に麻酔の経験がある人には、こちらから「以前の麻酔で辛かった事とかありますか?」って聞いた方が良さそうですね?!
勉強になります!ありがとうございます☆- 2012-08-15 22:44 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ノリノリ先生
ノリノリ先生、はじめまして小田葉音といいます。
とっても楽しくて朝から、ず~っと読んでます。- 2013-01-14 08:59 :
- 葉音 URL :
- 編集
葉音さんへ
>葉音さん
はじめまして!!初コメントありがとうございます♪
> ノリノリ先生、はじめまして小田葉音といいます。
はじめまして〜♪のりのり麻酔科医と申します〜☆
> とっても楽しくて朝から、ず~っと読んでます。
ありがとうございます(涙)!!そういって頂けると嬉しいです♪
また気が向いたら遊びにきてください!!コメントもおまちしております〜♪- 2013-01-16 00:33 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです- 2015-02-27 22:33 :
- - :
- 編集
おかさんへ
>おかさん
はじめまして!!お返事遅れてすみません!(泣)
> 麻酔科の先生ということで、質問があります。
> 大変悩んでいるので、お答え頂ければ幸いです。
> 9月に帝王切開で、硬膜外麻酔をしました。
> その後、訳あって一ヶ月後にまた開腹手術をしました。
> その時も硬膜外麻酔をする予定でしたが、一ヶ月前にした帝王切開後から、硬膜外麻酔をしたところがチクチク痛いことを伝えると、今回は硬膜外麻酔は無しで行きましょうということになりました。
> 背中の痛みは、針を刺しているから、しばらく痛いかもと麻酔科の先生に言われました。(帝王切開のときの麻酔科の先生と、2度目の手術の先生は違う先生でした。)
> その帝王切開からかれこれ5ヶ月経過しているのにまだ背中の痛みがとれません。
> いつもは背中を丸めると痛くなるのに、今日は、普通に座って授乳していただけでピリピリ継続的に痛みます。
> これは神経を痛めてしまったのでしょうか?
> 子どもも2人いて、1人はまだ5ヶ月と小さいし、CTなどをとることになったり、ましてや入院なんてことにならないか心配です。
> こういうことはあることなのでしょうか??
> 良かったらお返事ください。
なるほど〜・・・硬膜外カテーテルを入れたあとから背中が痛いんですね。
不安ですよね、小さいお子さんもいらっしゃるから病院にも簡単にはいけないでしょうし・・・(汗)
結論から言うと、硬膜外麻酔をやったあとに注射をした場所の痛みを訴える人はいるけれど、5ヶ月という期間ずっと痛いことがあるかどうかは疑問。です。
実際にどういう麻酔をしたのか麻酔の記録をみたり、おかさんの診察してみないとちゃんとしたことは言えないので、この場ではあくまで一般論ですが、
硬膜外カテーテルを入れる為の注射の針は結構太いんです。
一般的な点滴の注射と比べても太いです。
なので、注射をしたらそこがケガをするのと一緒ということになり、
なかには何日も痛みを訴える人もいます。
しかし、いままでケガを経験されたこともあるでしょうからお分かりだと思いますが、5ヶ月も痛かったりそれが増悪するという事はあまり多くないと思います。
痛みの場所はさしたところだけでしょうか?どこかに響くのでしょうか?熱やほかの変わった症状はありませんか?実際のさしたところの状態はどうなっているだろう?・・・などなどやっぱり直接診察しないと分からないことが多いです。
硬膜外麻酔との因果関係を含めて、他の原因があるかもしれませんので、手術をお受けになった病院にご相談に行かれるのがベストだと思います。
麻酔科の外来があればそちらで、なければ手術を受けた外科の先生に一旦相談することになるかと思います。
お子さんが2人もいらっしゃると病院に行かれるのも大変だと思いますが、特に問題なく経過をみるだけで良いということになれば安心にもつながりますので、よろしくお願い致します。
あまりご期待に添えなかったかもしれませんが、少しでもお役に立てたなら幸いです。- 2015-03-01 19:08 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ありがとうございます
見ず知らずの者の突然の質問に、丁寧に教えて下さりありがとうございます。
背骨の刺したところが、顔を洗う時など背中を曲げると、ピンポイントでチクッ!ビリッ!という感じで痛く、少し刺したところから半径数センチの範囲が背骨に沿って痛いです。外から見た感じは何もなっていません。
麻酔を刺す時もめちゃくちゃ痛くて、私が痛がるので浅めに刺してあると麻酔科の先生は言っておられました。
結構ベテランっぽい先生でしたが、刺す時に誤って神経を刺してしまったとか、血腫ができて、それが神経を圧迫して痛くなっているということはありますか??
これが原因で入院、ましてや手術とかになったらどうしよう。。なんて疑心暗鬼です。
でも、子どもも小さいし心配で。
やはり、外来に相談して一度診察すべきでしょうか?
余談ですが、2度目の開腹手術の時の先生がのりもと先生という若い先生だったので、このブログのタイトルを見て親近感が湧いてしまいました笑- 2015-03-02 03:24 :
- おか URL :
- 編集
度々すみません
外来に相談してみましたところ、医師からの見解が聞けましたのでご報告します。
とりあえず、足のしびれや外傷がないなら、太い神経が傷ついている可能性はないこと。
こういう症状の人はたまにいて、何か月も痛いこともあるし、もしかしたら一生痛いかもしれないと。
でも、できる治療法はなく、痛み止めを飲むとか対処療法になると言われました。
少し安心しました。
今後も痛みと付き合っていくしかなさそうですが、頑張ります。
お忙しい中、色々相談に乗ってくださり、ありがとうございました。- 2015-03-02 15:20 :
- おか URL :
- 編集
おかさんへ
>おかさん
再びコメントありがとうございます!!
> 外来に相談してみましたところ、医師からの見解が聞けましたのでご報告します。
> とりあえず、足のしびれや外傷がないなら、太い神経が傷ついている可能性はないこと。
> こういう症状の人はたまにいて、何か月も痛いこともあるし、もしかしたら一生痛いかもしれないと。
> でも、できる治療法はなく、痛み止めを飲むとか対処療法になると言われました。
> 少し安心しました。
> 今後も痛みと付き合っていくしかなさそうですが、頑張ります。
> お忙しい中、色々相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
そうですか〜(汗)お話を聞かれて安心されたようでよかったです。
ボクも勉強になりました。ご報告ありがとうございます♪
また時間のあるときにでも遊びにきてくださいね〜☆
- 2015-03-04 06:52 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
- 個人情報について
- 当ブログでは、日常の麻酔業務に関するエピソード風の記事を多数紹介しています。 個人情報保護の観点から、「事実を元にしたフィクション」としてデフォルメしている部分がありますので、あらかじめご了承ください。
- 手術が決まった方へ・・・
- 医師ブログランキング
- のりのり麻酔科医のお気に入り記事
- ※2013年7月2日更新♪
- カテゴリ
- タグリスト
- コメント一覧
- PR
- PR
- PR
- PR
- ボクは「Specialist vent」という商品を使っています。少しムレますが、血液や注射針から足が守れます!
- ↑” Specialist vent ”は「ワークシューズ」から見れます!!