- プロフィール
- メールはこちらから!
- カレンダー
< > 月 火 水 木 金 土 日 - - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - 最新記事
- 月別アーカイブ
- 2015/04 (10)
- 2015/01 (7)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (6)
- 2014/01 (2)
- 2013/10 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (22)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (20)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (24)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (24)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (9)
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
そんなことって・・・?!
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。お手数をおかけしますが、応援クリックをよろしくお願い致します
→→
手術を受けたことのある方は、手術室の入り口で
「はずせるせるものは、はずしてきましたか?」と聞かれたことがありますか?!
例えばピアスや指輪の様なアクセサリーや、ブラジャー等の下着や入れ歯のことです。
大事なアクセサリーを紛失する恐れや、入れ歯によって気道確保が邪魔される恐れもありますが、
この確認には別の重要な目的があります。
それは、電気メスによる火傷の予防です。
電気メスには大きく2つの種類があります。
モノポーラー(単極型)とバイポーラー(双極型)です。
モノポーラーは電気メスの先端の金属から、からだに貼った「対極板」へ電気が流れるもの。
バイポーラーはピンセットの形をしていて、ピンセットの先端の金属の間に限局して電気が流れるものです。
モノポーラーは切開・凝固が行え、バイポーラーは主に凝固に使うので、ふつうはモノポーラーを使います。
電気メスの仕組みは、高周波の電流を体にながし、金属と触れた組織との抵抗で熱が発生し、切開・凝固を行うというものだそうです。(ボクは物理が苦手でよくわかりません・・・涙)
そのため、ピンセットの間で限局的に電気がながれるバイポーラーは大丈夫なのですが、
電気メス先端の金属から(からだのどこかに貼った)対極板に電気が流れるモノポーラーの場合
電流が体を巡るので、金属を身につけているとその場所に火傷をする可能性があるのです。
そのためピアスや指輪やブラシャー等、体に金属が接触するするようなものを外してきてもらうんですね!!
でも・・・じゃあなぜ、
「ピアス等のアクセサリーや入れ歯や、下着はつけてきてませんか?」
って聞かないのでしょう・・・
実はこんなエピソードを聞いたことがあります。
家族にも内緒でカツラをしている患者さんがいて、手術のときも付けていたようです。
でも、手術室の誰もそれを気付かなかったんですね・・・(皮肉なことに)
不幸にもかつらの取り付けかたが金属のクリップで留める方式だったらしく、
手術が終わってみると、頭皮が火傷していたらしいです・・・
そのため、患者さんに配慮して「はずせるものは、はずしてきましたか?」って聞いているのだと
ボクはおもっています!!
・・・考え過ぎですかね?!
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。- 関連記事
-
- からまないで〜!! (2012/09/18)
- 癒され麻酔♪ (2012/09/12)
- そんなことって・・・?! (2012/09/09)
- モノマネ芸人?! (2012/09/02)
- 小学生を口説く?!〜その2〜 (2012/08/31)
スポンサーサイト
- 2012-09-09 :
- 麻酔 :
- コメント : 14 :
- トラックバック : 0
コメント
勘違い
こんにちは。
私は手術前に看護師さんから、手術着と足を圧迫するストッキング(名前知りません)以外は全部取ってくださいと言われました。
火傷をするからなんですね。
ずっと付けてるピアスとか諸々は「不潔」だからだと勘違いしてました。
かつらのことは気がつきませんよね。
私はツルッ禿だったからいいですけど^^質問です!
銀歯は大丈夫なんでしょうか?
MRIの時も随分悩んだものですが…
マニキュアのラメは大丈夫なのかとか…- 2012-09-09 14:37 :
- ゆか URL :
- 編集
そういえば
結婚指輪?ですか、あれもとるように言われますね。
(指輪は、お産自体でもとるように言われるところも多いみたいです)
大体、手術室は真っ裸状態・・・・だから、つけるものは無さそうですが。。
かつらは盲点^^;ですよね~~
そうそう、切る時、、、ちょっと匂いますよね^^;
自分。。焦げてる!?って(汗
素朴な疑問
せんせー金属がだめなら、以前の手術等で体の中に金属を使用している方々は?- 2012-09-09 19:08 :
- ブリアナ URL :
- 編集
No title
考えすぎではないと思います。お互い安全に手術する為に、必要だと感じます。後から火傷したとかにならないように、入れ歯やブラジャーも私なら、ちゃんと聞いて頂いた方が、”これは大丈夫か?”って逆に聞けますから安心ですね。- 2012-09-09 20:32 :
- rikoko URL :
- 編集
まみこさんへ
>まみこさんへ
いつもコメントありがとうございます!!
> こんにちは。
こんにちは〜♪
> 私は手術前に看護師さんから、手術着と足を圧迫するストッキング(名前知りません)以外は全部取ってくださいと言われました。
> 火傷をするからなんですね。
> ずっと付けてるピアスとか諸々は「不潔」だからだと勘違いしてました。
なるほど〜!!実はボクも最初はそう思ってたんです(笑)
> かつらのことは気がつきませんよね。
> 私はツルッ禿だったからいいですけど^^
ツルっ禿って・・・(苦笑)
- 2012-09-09 22:53 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ゆかさんへ
>ゆかさん
いつもコメントありがとうございます!!
> 銀歯は大丈夫なんでしょうか?
う〜んと・・・よくわかりませんが(汗)銀歯を気にしてる場面に出くわしたことがないので、
大丈夫なんだとおもいます!!
不正確でごめんなさい(涙)
> MRIの時も随分悩んだものですが…
> マニキュアのラメは大丈夫なのかとか…
あ〜どうなんでしょうね・・・(汗)
大丈夫そうだけど、撮った方が無難かな・・・
今度MRIの禁止事項を記事にしてみますね〜♪
情報提供ありがとうございます!!(笑)- 2012-09-09 23:00 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
くまぱんださんへ
>くまぱんださん
いつもコメントありがとうございます!!
> 結婚指輪?ですか、あれもとるように言われますね。
> (指輪は、お産自体でもとるように言われるところも多いみたいです)
本当は大切な物程大事なときは付けていたいですよね・・・(汗)
> 大体、手術室は真っ裸状態・・・・だから、つけるものは無さそうですが。。
> かつらは盲点^^;ですよね~~
はい〜・・・(汗)。それで火傷って・・・きついですよね(涙)
> そうそう、切る時、、、ちょっと匂いますよね^^;
> 自分。。焦げてる!?って(汗
臭いますよ・・・(汗)少し焦げ臭いですよね?!
自分だったらそういう臭いもかぎたくないので、状況が許せば患者さんには極力眠っていただきますケド(笑)- 2012-09-09 23:04 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ブリアナさんへ
>ブリアナさん
いつもコメントありがとうございます!!
> せんせー金属がだめなら、以前の手術等で体の中に金属を使用している方々は?
え〜と・・・え〜と・・・
ごめんなさい(泣)分かんないですね〜
たぶん電気が流れない金属なんじゃないですかね〜?!
体内でも金属なら火傷しそうですもんね・・・
これは調べないとわかりません!!
少し時間をください♪
勉強になりますっ!!ありがとうござます!- 2012-09-09 23:07 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
rikokoさんへ
>rikokoさん
いつもコメントありがとうございます!!
> 考えすぎではないと思います。お互い安全に手術する為に、必要だと感じます。後から火傷したとかにならないように、入れ歯やブラジャーも私なら、ちゃんと聞いて頂いた方が、”これは大丈夫か?”って逆に聞けますから安心ですね。
そうですよね!?ちゃんと確かめた方が安心ですよね(笑)
聞きづらくても安全のためには聞かないとだめですもんね♪- 2012-09-09 23:08 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
んん~
すみません!先生を困らせましたね申し訳ないです(汗)
もしかしたら、静電気のように皮膚の表面にパチッとなるのでしょうかね??
- 2012-09-09 23:14 :
- ブリアナ URL :
- 編集
気の毒……。
家族に内緒のカツラ…バレちゃったのでしょうか?
可哀想です(涙)。
でも、カツラで火傷するなんて、誰も思わないでしょうね。
私は、数か月毎にMRIを撮ってもらっていますが、
ユニクロのヒートテックは発火の恐れがあるので、脱いで下さい。
と言われます。
???何故??
追求したいのですが…。未だに聞けません。
先生わかりますか?- 2012-09-10 00:53 :
- はっぱ URL :
- 編集
ブリアナさんへ
>ブリアナさんへ
いえ!!全然困ってませんよ?!
面白いので時間はかかるかもしれませんが、調べてみます♪
- 2012-09-11 22:17 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
はっぱさんへ
>はっぱさんへ
いつもコメントありがとうございます!!
> 家族に内緒のカツラ…バレちゃったのでしょうか?
> 可哀想です(涙)。
> でも、カツラで火傷するなんて、誰も思わないでしょうね。
本当ですね(汗)
火傷したうえに秘密がばれちゃったら、とってもかわいそうです・・・(泣)
> 私は、数か月毎にMRIを撮ってもらっていますが、
> ユニクロのヒートテックは発火の恐れがあるので、脱いで下さい。
> と言われます。
> ???何故??
> 追求したいのですが…。未だに聞けません。
> 先生わかりますか?
御存知かと思いますが、MRIは強力な磁力を使います。
金属があると、磁力で引っ張られて飛んでしまう恐れもありますし、
体の金属は熱を発して火傷する恐れもあります。
だから・・・想像ですが、ヒートテックには金属の成分が入っているのではないでしょうか?!
- 2012-09-11 22:21 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
- 個人情報について
- 当ブログでは、日常の麻酔業務に関するエピソード風の記事を多数紹介しています。 個人情報保護の観点から、「事実を元にしたフィクション」としてデフォルメしている部分がありますので、あらかじめご了承ください。
- 手術が決まった方へ・・・
- 医師ブログランキング
- のりのり麻酔科医のお気に入り記事
- ※2013年7月2日更新♪
- カテゴリ
- タグリスト
- コメント一覧
- PR
- PR
- PR
- PR
- ボクは「Specialist vent」という商品を使っています。少しムレますが、血液や注射針から足が守れます!
- ↑” Specialist vent ”は「ワークシューズ」から見れます!!