- プロフィール
- メールはこちらから!
- カレンダー
< > 月 火 水 木 金 土 日 - - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - 最新記事
- 月別アーカイブ
- 2015/04 (10)
- 2015/01 (7)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (6)
- 2014/01 (2)
- 2013/10 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (22)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (20)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (24)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (24)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (9)
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
「酒飲み」と「麻酔」
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。お手数をおかけしますが、応援クリックをよろしくお願い致します
→→
いや〜・・・寒いです・・。
寒いです〜!!!(泣)
寒さが苦手なボクにはキツい季節がやってきました。
早く夏になってほしいですが、まだまだやってこないので(笑)、
暖かいものでも食べて乗り切るつもりです♪
冬はお鍋をつつきながら、ビールをぐいっとするのが好きなんですが、
最近は若者のビール離れもあって、ビールの売り上げが徐々に落ちてきているらしいです(汗)
そんな中・・・
セブン&アイ・ホールディングスが、サッポロビールと共同開発した自主企画商品(PB)のビール
「セブンプレミアム 100%モルト」(350ミリ・リットル=198円)
を、今月27日から全国のセブン―イレブンやイトーヨーカドーで販売すると発表しまし
た!!
さて、年末年始の食卓のレギュラーメンバー入りはできるんでしょうか?!(笑)
お酒関係で、患者さんから質問されるのが、
「大酒飲みって麻酔が効きづらいって本当ですか?」です。
インターネット上でも同様の質問が多数出ていますね。
みんな不安なんでしょう(汗)・・・そしてお酒をたくさん飲んでいる人が多いってことですね(笑)
麻酔が効かないんじゃあ、キツくて手術受けられないですよね・・・(汗)
自分は酒飲みだから麻酔が効かないかも・・・なんて思ったら、不安でしょうがないはずです(泣)
そんな方が多いようなので、結論からいうと・・・
「酒飲みでも麻酔はちゃ〜んと効くので大丈夫です!!」(笑)
じゃあこれ、都市伝説なの?!といわれるとそんなこともなくて、
たしかに、長期の飲酒習慣は、全身麻酔で使用する「鎮静剤(眠る薬)」や「鎮痛剤(痛み止め)」の必要量を増やす事が知られており、
局所麻酔でも、長期の飲酒が局所麻酔薬に対して耐性を形成する(効きが悪くなる)可能性が示唆されています。(Anesth Analg. 1990 May;70(5):489-92.)
しかし!!もともと麻酔薬の効き方には「個人差」があり、
逸脱して「麻酔が効かない!!」なんてことはないです。
現代は超いいお薬が、たくさーんありますからね♪
「21世紀に生きててよかった〜!!(泣)」って感じです。
それでも、「いままでに局所麻酔が効きづらかったことがある!!」という人は、
(1)局所麻酔に対して手術の侵襲が強かった
(2)手術部位の炎症が強かった
(3)局所麻酔が届かない部位に手術が及んだ
(4)元々痛みの閾値が低い(ざっくり言うと痛がり・・・♪)
などの可能性があります。
麻酔科医が担当する場合、もし鎮痛が不十分であれば適切に対処するので、あまり心配しないでください。
それでも「おれ・・・すごいたくさんお酒飲むから、麻酔が効くか心配なんだよな〜」という大酒飲みのかたは、
むしろ、「お酒の飲み過ぎ」の方が体に悪いですから、そちらを心配してくださいね〜!!(笑)
※のりのり麻酔科医から一言:「逆に、飲んだばかりで血中アルコール濃度が高いときや、アルコール性肝硬変・肝障害などで低アルブミン血症や肝機能が低下していると、むしろ全身麻酔の必要量が減少したり、麻酔が遷延する(切れるまで時間がかかる)可能性があるんです!!(泣)」
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。
ちなみに、ボクも歯医者さんで局所麻酔をしてもらっても、超痛い事が多いです(泣)
歯医者さんに治療を受けているときは、心の中で・・・
「お酒たくさん飲むから痛いのかな?(泣)シクシク・・・いや、違う!!
いっつもひどくなってから受診するから痛いんだ!!(泣)シクシク・・・いや、
もしかすると・・・痛がりなのかな(泣)シクシク」
と考えています(笑)
- 関連記事
-
- ガーゼカウント (2012/12/17)
- 麻酔中の「いびき」 (2012/11/30)
- 「酒飲み」と「麻酔」 (2012/11/26)
- 手術中に、こっそり修行!? (2012/11/18)
- 5感を使え!! (2012/11/08)
スポンサーサイト
- 2012-11-26 :
- 麻酔 :
- コメント : 24 :
- トラックバック : 0
コメント
よしよし(^^
じゃあ、私、大丈夫だーvv
昔は2Lくらい飲んでましたが、今は850mlだし♪
飲まない日も結構あるし♪
よく、歯医者さんだと痛い時「左手あげてー」じゃないですか。
こないだ親知らず抜いた時は「声出して~」だったんですが、親知らずやって貰いながら声、出ないですね!
左手振って麻酔追加して貰いました…
- 2012-11-26 19:39 :
- ゆか URL :
- 編集
腕前って!?
先生、こんばんは♪ドンピシャのタイミング(死語?)でブログ訪問出来た☆
歯医者さんもだけれど、局麻って麻酔科の先生でなく、担当の先生がする事多いですよね。
高校生の時は、歯医者さんで痛みのあまり意識が遠のいたし、昨年はアンギオで血管痛くて叫びました(泣)
このまま、この先生に任せて大丈夫かっって、超不安になりました(恐)
私、我慢強いハズですが…シクシクです。
お医者さんの、のりのり先生に聞きづらいのですが、腕前の良し悪しで局麻の打つ場所変わります?- 2012-11-26 19:44 :
- はっぱ URL :
- 編集
(* ̄∇ ̄*)ふふっ。
ワイルドDrは元アメフトしてたらしく、最近はすぐに非力になった…って握力測ってます。圧痛を探る力は半端ないですが。
肩にブロック入れて関節探られ、皮下出血だらけです(T_T)薬中みたいな肩に。ん、待て…お酒飲まないのに持続性なし!!
ワイルドDrはかなり飲むみたいですねぇ~最近は医師会で忙しくて悪いことも出来ないし飲みにも行けないと嘆いとります。最近は看護師さんに「みみさん来るの待ってるみたいよ!!」なんて言われてますが、傾聴ボラしてます。
「こんな無愛想な奴に麻酔かけられるのか…」と思いながら点滴から液が入って即寝…やっぱ無愛想な奴にかけられたのは心外です!!
効き目が変わらないなら気が楽ちん~- 2012-11-26 21:34 :
- みみすけ URL :
- 編集
先生こんばんは☆
本当に寒くなりましたよね~。
札幌は今夜は雨で、でもまあ寒いは寒いです~♪ ところで、ふと思ったのですが、先生はどうして麻酔科を選んだのですか?何となく気になりまして…。
無理に答えたくなければ全然スルーして下さいね~- 2012-11-26 21:40 :
- ゆりこ URL :
- 編集
初めてコメントいたします。
初めまして。昨日、「白衣、前、開ける」でYahoo検索してたまたまヒットした先生の記事を読み、その文章力と面白さから、さかのぼって一日で過去のブログを読破してしまった者です。面白い!そして為になる! 実は私も、手術ではないのですが、大腸内視鏡でよく静脈麻酔?鎮痛剤?を打って頂くのですが、そもそもあれは麻酔ではないの?正式名称は何?と疑問です。3、とか2とかの単位の物です。毎回同じ単位の量の注射のはずなのに、その効きはまちまちだったりします。そしてあの麻酔?が入っていく感覚とふわぁ~コテッと行く感覚が大好きでたまりません!それがあるから嫌な大腸内視鏡も毎回我慢出来ている気がします。笑
色々書いてしまいましたが、これからも覗かせて頂きます: )- 2012-11-26 22:06 :
- あや URL :
- 編集
のりのり先生、こんばんは~。
歯医者で、局所麻酔をしてもらった事があるんですか?
私は、いつも麻酔なしで治療をしていて痛みを我慢しているので、麻酔をして貰えるなんてうらやましいです。- 2012-11-26 22:08 :
- ポティト URL :
- 編集
No title
帝王切開時の全身麻酔で、1,2,3!で爆睡した私は超かかりやすい人間
一つ賢くなりました
良く聞きますよね~お酒飲みは麻酔が効かないって!
そうじゃないんですね!!お勉強になりました!
痛んだ親知らずを抜いてもらってから、ものすごい痛みから
解放されて以来歯医者さんには、大大感謝しています。
歯が痛いのは我慢できませんよね!!先生かわいそー(泣)
でもね!どうせ治療が必要なのなら痛くないうちに治療済ませた方が良くなくないですか?
勇気を出して本年中に治療終わらせてみたらいかがでしょうか?- 2012-11-26 23:52 :
- ブリアナ URL :
- 編集
解りやすい話に勉強になりました。
変に気を回さず手術の際は麻酔科の先生にお任せという事ですよね?
そういえば麻酔科の先生は皆さん優秀ですね、「あそこの麻酔は下手やからアカンで~」なんて聞いた事ないですよ。(歯医者はよく聞きますが)
以前、歯医者で治療する際に「大きい虫歯だから痛かったら麻酔しますね~」なんて先生から言われながら痛くなく麻酔なしで治療終了。
「痛くない?」と不思議そうに途中聞かれた事もあり、考えたら頭痛でロキソニンを1時間程前に飲んでいたのを思い出しました、帰宅後に・・。
それにしても気づいた時は、鎮痛剤の効果に驚きでした。- 2012-11-27 00:29 :
- やっと URL :
- 編集
闘病中の薬関係で、お酒禁です(T_T)忘年会シーズンというに。シクシク(/_;)
気になるのが、その薬が眠くて眠くて・・・量的には必要量だから減らせなくて、ドクターは慣れるまで仕方ないと。
慣れたら・・・何かあった時、麻酔も効きにくい?って不安です(-。-;)のり先生の説明で少し和らいだけど。
でも、筋生検は痛かった!即麻酔追加してくれたけど、それでも痛かった(T_T)絶対麻酔効いてない!って言いたいけど、効いててあれくらいなのかなぁ。のり先生曰わく、「腫れがひどかった」からかもしれませんね。- 2012-11-27 06:02 :
- ゆめまろ URL :
- 編集
勉強になりました
歯医者さんで局所麻酔は
効きやすいです
両瞼を治したときに 大人で泣く人もいるし ご飯も食べれない、座薬も使ってる人もいると説明をして貰ったんですが
私の場合 麻酔が切れた2時間はめちゃ痛かったんですが痛みに慣れて? 全然 平気でした 傷口を触んなければ…
次の日 医者から
なんでそんなに元気なのと… 座薬使わなかったのと逆にビックリされました
全体的に 痛みに強いみたいです
怪我ばっかしてたし、夜に小さい頃、爪を切って貰ってたら、小指の爪と肉と一緒に…
あれは 痛かった
今日、山形に帰ります
雪が降っいるみたいです- 2012-11-27 13:40 :
- サクラ URL :
- 編集
ゆかさんへ
>ゆかさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅くなってすみません(汗)
> じゃあ、私、大丈夫だーvv
> 昔は2Lくらい飲んでましたが、今は850mlだし♪
> 飲まない日も結構あるし♪
850mlも結構多いと思いますよ・・・(汗)
2Lは多過ぎです(笑)
> よく、歯医者さんだと痛い時「左手あげてー」じゃないですか。
> こないだ親知らず抜いた時は「声出して~」だったんですが、親知らずやって貰いながら声、出ないですね!
> 左手振って麻酔追加して貰いました…
斬新ですねそれ!!(笑)
声でないでしょ〜それは!!
歯医者さんのユーモアだったんでしょうか?!- 2012-11-30 01:24 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
はっぱさんへ
>はっぱさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅くてすみません(汗)
> 先生、こんばんは♪ドンピシャのタイミング(死語?)でブログ訪問出来た☆
ありがとうございます♪・・・死語じゃないとおもいますよ?!(笑)
どっちかというと、「死語」が死語かもしれませんね♪(笑)
> 歯医者さんもだけれど、局麻って麻酔科の先生でなく、担当の先生がする事多いですよね。
> 高校生の時は、歯医者さんで痛みのあまり意識が遠のいたし、昨年はアンギオで血管痛くて叫びました(泣)
そうですね。いわゆる局所麻酔は術者が施行します。
僕らがやる局所麻酔は、神経ブロックですね〜。
硬膜外麻酔や脊椎麻酔は、局所麻酔薬を注入しますが、「区域麻酔(くいきますい)」っていいますね♪
> このまま、この先生に任せて大丈夫かっって、超不安になりました(恐)
> 私、我慢強いハズですが…シクシクです。
つらかったんでしょうね〜(汗)シクシク・・・
> お医者さんの、のりのり先生に聞きづらいのですが、腕前の良し悪しで局麻の打つ場所変わります?
う〜ん・・・局所麻酔も「手技」ですから、たしかに腕前もあるかもしれませんが、一概にそればかりじゃないので、難しい質問ですね(汗)
もしかすると未熟だと、打つ場所がいつもと変わるかもしれませんね・・・
- 2012-11-30 01:31 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
みみすけさんへ
>みみすけさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません(汗)
> ワイルドDrは元アメフトしてたらしく、最近はすぐに非力になった…って握力測ってます。圧痛を探る力は半端ないですが。
なるほど〜!!それでワイルドなんですね(笑)
> 肩にブロック入れて関節探られ、皮下出血だらけです(T_T)薬中みたいな肩に。ん、待て…お酒飲まないのに持続性なし!!
う〜んと・・・なんででしょうね?!(笑)
> ワイルドDrはかなり飲むみたいですねぇ~最近は医師会で忙しくて悪いことも出来ないし飲みにも行けないと嘆いとります。最近は看護師さんに「みみさん来るの待ってるみたいよ!!」なんて言われてますが、傾聴ボラしてます。
ワイルドDrがお酒のみってイメージどおりですね(笑)
> 「こんな無愛想な奴に麻酔かけられるのか…」と思いながら点滴から液が入って即寝…やっぱ無愛想な奴にかけられたのは心外です!!
効いても無愛想だったら印象悪いですね〜(汗)気をつけよ〜っと☆
> 効き目が変わらないなら気が楽ちん~
そういって頂けてよかったです♪
- 2012-11-30 01:34 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ゆりこさんへ
>ゆりこさん
いつもコメントありがとうございます!!
> 本当に寒くなりましたよね~。
はい〜・・・(泣)
泣きそうです。夏が好きなので♪
> 札幌は今夜は雨で、でもまあ寒いは寒いです~♪ ところで、ふと思ったのですが、先生はどうして麻酔科を選んだのですか?何となく気になりまして…。
> 無理に答えたくなければ全然スルーして下さいね~
札幌は相当寒いでしょうね〜(汗)体調には気をつけてくださいね☆
ボクが麻酔科を選んだのは、「楽しかったから」です(笑)
学生の病院実習で麻酔科を廻ったときから、超たのしかったんです♪
何が楽しかったのかと聞かれたら難しいんですが・・・
なんとなく、自分に合っているのがわかったんでしょうね☆
松田聖子さん風にいうと、「ビビッときた」って感じです!!・・・ちょっと古いですかね(汗)
- 2012-11-30 01:38 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
あやさんへ
>あやさん
初めまして!!のりのり麻酔科医と申します♪コメントありがとうございます!!
> 初めまして。
はじめまして〜♪
>昨日、「白衣、前、開ける」でYahoo検索してたまたまヒットした先生の記事を読み、
な・・・なんでそのキーワードを検索したのかが気になりますね(笑)
奇跡的な出会いですよ、コレ(笑)
>その文章力と面白さから、さかのぼって一日で過去のブログを読破してしまった者です。面白い!そして為になる!
一日で全部読んで下さったんですか!!!ありがとうございます(泣)
文章力はちょっと自信がないんですが(笑)・・・
そういっていただけると嬉しいです!これからも頑張ります!!
> 実は私も、手術ではないのですが、大腸内視鏡でよく静脈麻酔?鎮痛剤?を打って頂くのですが、そもそもあれは麻酔ではないの?正式名称は何?と疑問です。3、とか2とかの単位の物です。毎回同じ単位の量の注射のはずなのに、その効きはまちまちだったりします。そしてあの麻酔?が入っていく感覚とふわぁ~コテッと行く感覚が大好きでたまりません!それがあるから嫌な大腸内視鏡も毎回我慢出来ている気がします。笑
なるほど〜・・・♪
普通、消化管内視鏡のときに内科や外科の先生が使用しているのは、鎮静薬(眠くなるお薬)です。
点滴のとこから入れるので、「静脈麻酔」ともいいますね。
おそらくその状況で、「2」とか「3」とかで使用する薬剤は・・・「ミダゾラム」かもしれません?!
基本的に内視鏡の「きつさ」をとる訳じゃないので、同じ量でも内視鏡の操作でキツければ、
眠るのに必要な量も変わってくると思います。
> 色々書いてしまいましたが、これからも覗かせて頂きます: )
ありがとうございます!!是非また遊びにきてください♪コメントもお待ちしております〜☆- 2012-11-30 01:52 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ポティトさんへ
>ポティトさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません(汗)
> のりのり先生、こんばんは~。
こんばんは〜♪
> 歯医者で、局所麻酔をしてもらった事があるんですか?
はい〜☆いつもかなり症状が進行してからいくものですから・・・(泣)
> 私は、いつも麻酔なしで治療をしていて痛みを我慢しているので、麻酔をして貰えるなんてうらやましいです。
ええっ!!・・・それはたぶん、
虫歯なら初期だから、麻酔が必要ないのかな?!
ボクはいっつも進行してから行くので、とても麻酔なしじゃできない深いところを削っているんだと思います(泣)
- 2012-11-30 01:55 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
揚げせんさんへ
>揚げせんさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません(汗)
> 帝王切開時の全身麻酔で、1,2,3!で爆睡した私は超かかりやすい人間
かかりやすくてよかったです(笑)
全身麻酔は、それほど顕著に「かかりずらい」って人はいないので、あんまり差がわかんないかもしれませんね☆- 2012-11-30 01:57 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ブリアナさんへ
>ブリアナさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません(汗)
> 良く聞きますよね~お酒飲みは麻酔が効かないって!
> そうじゃないんですね!!お勉強になりました!
はい〜♪臨床上問題になるような差はないと思います☆
> 痛んだ親知らずを抜いてもらってから、ものすごい痛みから
> 解放されて以来歯医者さんには、大大感謝しています。
> 歯が痛いのは我慢できませんよね!!先生かわいそー(泣)
> でもね!どうせ治療が必要なのなら痛くないうちに治療済ませた方が良くなくないですか?
う〜ん・・・わかるんですが、
痛くないと、歯医者さんの怖さが勝っていけないんですよね(汗)
> 勇気を出して本年中に治療終わらせてみたらいかがでしょうか?
そうですね・・・前向きに検討・・・します!!(笑)- 2012-11-30 01:59 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
やっとさんへ
>やっとさん
いつもコメントありがとうございます!!
> 解りやすい話に勉強になりました。
そういって頂けると嬉しいです♪ありがとうございます!!
> 変に気を回さず手術の際は麻酔科の先生にお任せという事ですよね?
はい。でも、不安なことはちゃんと聞いてくださいね!!
> そういえば麻酔科の先生は皆さん優秀ですね、「あそこの麻酔は下手やからアカンで~」なんて聞いた事ないですよ。(歯医者はよく聞きますが)
はは!!そうですかね〜(笑)
外科の先生には思われてたりして・・・(汗)
> 以前、歯医者で治療する際に「大きい虫歯だから痛かったら麻酔しますね~」なんて先生から言われながら痛くなく麻酔なしで治療終了。
> 「痛くない?」と不思議そうに途中聞かれた事もあり、考えたら頭痛でロキソニンを1時間程前に飲んでいたのを思い出しました、帰宅後に・・。
> それにしても気づいた時は、鎮痛剤の効果に驚きでした。
それはよかったですね(笑)
・・・え!!
じゃあ、ボクも事前に鎮痛薬を飲んでいけば楽なのかな?!
勉強になりました。ありがとうございます!!(笑)- 2012-11-30 02:03 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ゆめまろさんへ
>ゆめまろさん
いつもコメントありがとうございます!!
> 闘病中の薬関係で、お酒禁です(T_T)忘年会シーズンというに。シクシク(/_;)
お酒禁ですか〜・・・(汗)辛いですね(泣)
> 気になるのが、その薬が眠くて眠くて・・・量的には必要量だから減らせなくて、ドクターは慣れるまで仕方ないと。
> 慣れたら・・・何かあった時、麻酔も効きにくい?って不安です(-。-;)のり先生の説明で少し和らいだけど。
> でも、筋生検は痛かった!即麻酔追加してくれたけど、それでも痛かった(T_T)絶対麻酔効いてない!って言いたいけど、効いててあれくらいなのかなぁ。のり先生曰わく、「腫れがひどかった」からかもしれませんね。
「ふだんのお薬」と「麻酔の効き」に関しては、
ふだん使用している薬が「麻薬性」のものなら、麻酔の量が多く必要になる可能性もあります。
診療情報として飲んでる薬がわかっていれば大丈夫です。
筋生検は痛そうですね・・・(泣)
- 2012-11-30 02:09 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
サクラさんへ
>サクラさん
いつもコメントありがとうございます!!
> 勉強になりました
> 歯医者さんで局所麻酔は
> 効きやすいです
サクラさんはまだお酒飲んじゃだめですよ(笑)
> 両瞼を治したときに 大人で泣く人もいるし ご飯も食べれない、座薬も使ってる人もいると説明をして貰ったんですが
> 私の場合 麻酔が切れた2時間はめちゃ痛かったんですが痛みに慣れて? 全然 平気でした 傷口を触んなければ…
> 次の日 医者から
> なんでそんなに元気なのと… 座薬使わなかったのと逆にビックリされました
> 全体的に 痛みに強いみたいです
> 怪我ばっかしてたし、夜に小さい頃、爪を切って貰ってたら、小指の爪と肉と一緒に…
> あれは 痛かった
痛みに強いんですね・・・きっと!!(驚)
爪と肉って・・・(泣)それは痛いですよね!?
> 今日、山形に帰ります
> 雪が降っいるみたいです
修学旅行お疲れさまでした♪沖縄は満喫できましたか?!
沖縄と山形では気温差が激しいので、体調には気をつけてくださいね(汗)
帰って早々「雪」ですか・・・!!体がびっくりしちゃいますね☆- 2012-11-30 02:12 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
No title
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。業務経歴書さんへ
>業務経歴書さん
初コメントありがとうございます。
> とても魅力的な記事でした!!
> また遊びに来ます!!
> ありがとうございます。。
是非またお越し下さい♪- 2012-12-10 14:19 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
- 個人情報について
- 当ブログでは、日常の麻酔業務に関するエピソード風の記事を多数紹介しています。 個人情報保護の観点から、「事実を元にしたフィクション」としてデフォルメしている部分がありますので、あらかじめご了承ください。
- 手術が決まった方へ・・・
- 医師ブログランキング
- のりのり麻酔科医のお気に入り記事
- ※2013年7月2日更新♪
- カテゴリ
- タグリスト
- コメント一覧
- PR
- PR
- PR
- PR
- ボクは「Specialist vent」という商品を使っています。少しムレますが、血液や注射針から足が守れます!
- ↑” Specialist vent ”は「ワークシューズ」から見れます!!