fc2ブログ

プロフィール
メールはこちらから!

お名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:

カレンダー
<
>
- - - - - - -
1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30 31 - - - -

全記事

最新記事
月別アーカイブ
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート

一流の対応?!



応援クリックして下さると嬉しいです♪(byのりのり麻酔科医)



  にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ  お願いします☆



いやあ、やっぱり一流企業はすごいですね・・・(汗)

なにがスゴいって、ちゃんと返事はくるし、早いです!!

トヨタ自動車にメールをしてから、12時間以内には返事が来ていました

ボクは嫌な事は後回しにしてしまう典型的な「やればできる子」なので、この一流の迅速さを見習いたいと思います(笑)


それでは!!先日ボクがトヨタ自動車に送った、「車のフロントガラスの曇り止め機能の向上」の要望メールの返信をご紹介します!!

→先日の記事を読む♪


↓↓↓だいたいこんな感じです♪


のりのり麻酔科医 様

日頃は、☆☆☆をご愛用いただき、厚くお礼申し上げます。
トヨタ自動車 お客様相談センター メール担当の☆☆☆と申します。

この度は、「フロントガラスの曇り止め機能の向上」について
ご意見・ご要望をいただき、ありがとうございます。
また、☆☆☆をご愛用くださり、気に入っていただいているご様子で
私どもといたしましても、大変嬉しく思います。

しかしながら、冬期のフロントガラスの曇りを取る際に、自動的に
外気導入に切り替わってしまい、排気ガス臭いとのお話
ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。

私どもでは、自動車仕様・装備の新規開発改良などにつきましては
その時々の社会の要請や、皆様のご意見・ご要望などを伺いながら
快適なカーライフを送っていただけるよう、努力しております。

今回、のりのり麻酔科医様から、お寄せいただきましたご意見・ご要望(※)は
ご愛顧くださっているお客様からの貴重なお声として
社内関係部署に申伝えます。

(※)-----------------------------
・「フロントガラスの曇り取り機能」を向上させてほしい

・冬期に「フロントガラスの曇り取り機能」を使用すると
 自動的に外気導入に切り替わり、排気ガスが入り臭くなってしまう
 いつも、曇りを我慢するか、排気ガスを我慢するかという
 選択を迫られている

・「フロントガラスの曇り取り機能」を使用しても
 排気ガス臭くならない機能を開発してほしい
--------------------------------

ご意見・ご要望をいただきまして、ありがとうございました。

今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。

トヨタ自動車 お客様相談センター  担当☆☆☆



どうですか!!超丁寧です・・・(泣)

しかも、ボクの意見を(※)としてまとめてくれたんですが、



「いつも曇りを我慢するか、排気ガスを我慢するかという選択を迫られている」




って、ボクも言っていないような上手な言い回しにしてくれてます!!(涙)

くぅ〜!!(泣)

こんな親切にされたら、またトヨタ車買っちゃうぞ!!(笑)

やっぱりこういった良質な販売後のサポートって、今後も常連の顧客になるかどうかを左右しますよね・・・


実は悪いサービスを受けた事もあって・・・(泣)

もしかしたら以前にも記事にしたかもしれませんが、

3年前に沖縄から帰ってたときにトヨタで車を買ったんです。

販売店によって、多少割り引きやオプションサービスが違うと聞いていたので、

トヨタのホームページで見積もりをした紙をもって、いくつかの店を廻りました。



まずは家の近所の販売店にいきました。

この店がすご〜く親切で、他を廻らないで買っちゃおうかと思ったんですが、

一応他の店でも見積もりをしてもらおうと、家から少し離れた販売店にいくと、

店に入るなり20代の若いおねーさんが、「この紙に記入をお願いします。」

と、一言もボクの話をきかずに、住所や名前、希望の車種を記入する紙を渡してきたんです・・・(汗)


「いやいや(汗)ボクは、ホームページで見積もりしてきたこの車種の、この販売店での見積もりをして欲しくてきたんですけど」


と、ちょっとイライラした気持ちを抑えながらジェントルに訪ねるボク♪


すると、


おねーさん 「"この販売店での"ってことは、他のお店も行かれたんですか?」


ボク「はい。」


おねーさん「どうしてですか?」


ボク「どうしってって、販売店によって割引とかオプションのサービスとかが違うってきいたんで。」


ちょっとイライラを隠しきれなくなってきたボク♪


おねーさん「どこに行っても変わりませんよ?!誰に聞いたんですか?」


プッチーン・・・・・


あまりのムカつきさに、切れちゃいました・・・ボク(笑)


ボク「誰に・・・聞いたんですか・・・って・・・なんでお前にそんな事言わなきゃいけねーんだよ!!はっきりいって、不愉快!!帰る!!」

お客が怒って帰る訳ですから、当然慌てて追いかけてくると思ったら、

おねーさん・・・「は〜?」見たいな顔をして知らんぷり!!

ボロボロの車で行ったからなめられたんでしょうか(泣)ひどすぎる・・・



結局近所の親切な販売店で購入し、幸せになりましたが、

今でもそのおねーさんの販売店の前を通るときは、多少イライラします(笑)

あんなに丁寧な返信メールをくれるトヨタなのに、何だったんだでしょうね?!あのおねーさんは・・・

フラれたばっかりだったのかな?(汗)








<自己記事評>

前半は良かったお話。後半は悪かったお話の2部構成ですね(笑)

久しぶりの「大企業に聞いてみた」シリーズですが、やっぱりどこも対応が早いですね!!

返事が来なかったのはユニクロくらいかな(笑)もともとお返事できません的な感じでしたからね♪

しかし、あの販売店のおねーさんは社員教育を受けているんだろうか?!

あの日たまたま虫の居所が悪かったのかなあ?!

・・・今度「妄想小説」で彼女のあの日の裏話を書いてみようかな(笑)




関連記事
スポンサーサイト



tag : なるほどあるある大企業大企業に聞いてみた

コメント

Secret

あー…

こんばんは!
店員さんは当たり外れ激しいですよね…
私もトヨタですが、最初の店舗は私が女で機械が分からないと思って不必要な部品買わされそうになりましたよ。
さすがにそこまで分からなくはない~飛行機の方が詳しいけどー
で、別のトヨタさんに店替えしました。
気持ちよくお金払いたいですよね!

しかし、本社は迅速ですね~!
早く排気ガス臭くない曇り取りの機能がつきますよう!
願わくば後付け搭載が出来ると車を買い替えなくて良くていいですよねーvv

時に先生、一ヶ月咳が止まらないときはどうしたらいいですか?
リンコデとシムビコートが切れたらムセるんですよ…
ここにきて大根にハチミツが効いちゃったらどうしようと思って作ってませんが(^^;

ゆかさんへ

>ゆかさん
いつもコメントありがとうございます!!

> こんばんは!
> 店員さんは当たり外れ激しいですよね…
> 私もトヨタですが、最初の店舗は私が女で機械が分からないと思って不必要な部品買わされそうになりましたよ。
> さすがにそこまで分からなくはない~飛行機の方が詳しいけどー

女性は車関係は何かと買わされそうになる話を良く聞きますね〜(汗)

高いオイルとか、水抜き材とか・・・

ひ・・・飛行機?!

飛行機詳しいんですか?!すごいな(汗)

> で、別のトヨタさんに店替えしました。
> 気持ちよくお金払いたいですよね!

はい!!やっぱり気持ちのよい販売店がいいですね♪

ボクはいまでもずっとよくしてもらっているので、満足しています。

> しかし、本社は迅速ですね~!
> 早く排気ガス臭くない曇り取りの機能がつきますよう!
> 願わくば後付け搭載が出来ると車を買い替えなくて良くていいですよねーvv

はい♪迅速でした〜☆

はやく開発される事を望みます(笑)

たしかに!後付けができるといいですね!

> 時に先生、一ヶ月咳が止まらないときはどうしたらいいですか?
> リンコデとシムビコートが切れたらムセるんですよ…
> ここにきて大根にハチミツが効いちゃったらどうしようと思って作ってませんが(^^;

ボクは麻酔科医ですから専門外の事はなるべくコメントは控えますが・・・(笑)

一ヶ月咳が止まらないのなら、ちゃんと病院に行った方がいいですね(汗)

薬をもらっているようなので、その薬をもらった医師にかかるのがいいと思いますよ。経過もわかりますしね。


・・・ごめんなさい!あまり良いコメントが書けませんでした(汗)

対応の差、有りますよね!

さすが、トヨタ!
お返事が早かったですね(^ ^)(多分、本社とかソウイウ中心な所は対応も丁寧でバッチリですよね!★)

嫌な対応して来たお姉さんのお店、見るとイライラするの分かります。そのお姉さん、車売る気が無いですよね?(;^_^A
「トヨタ車が欲しければ売ってあげても良いけど?」みたいな超上からな態度が最悪過ぎです(;^_^A

私は日産車ですが、日産で嫌な対応された事有ります(;^_^A
車検をし、車を引き取りに行った時に「シール出来たら、どうしたら良いですか?」と聞かれたので、「シール出来たら連絡ください。手荒れが酷くて自分で貼ると汚くなるので、貼って貰いたいです。」と答えました。
でも、仮シール(?)の期限が来れる最終日の夜にも連絡は来ません。お店に連絡を入れたら「郵送しました。」と!(◎_◎;)しかし、何で勝手に郵送するのかイライラしながら、自分の部屋を探しまくりましたが、どうしても有りません。
もう1度連絡をしたら、「あ、お店にあります。取りに来ますか?もう閉店なので、特別にお店開けておきます。」と言うのです…(;^_^A
明日仕事で早番なのに何で今の頃また出かけなくちゃ行けないのか、と思いながら、お店で直接文句を言う気満々で「じゃぁ、行きます」と答えました。
保険も車本体も全て私自分で買ったものですが、その流れを親に話したら親もイライラしたらしく、親がお店に連絡…「振り回して置いて取りに行かせるって何考えてるのか?届けに来い」と私本人よりも怒ってました(;^_^A
車を買った時の担当の方から「車検の件は申し訳ありませんでした。×××(取りに来ますか発言した方)は他にもクレームが続き、×××市で研修させています。」と教えて頂きました(;^_^A今の所嫌な対応されましたが、この方が退職されるまでは、このお店で日産車を買い、お世話になるつもりです(^ ^)

他にも病院の受付の対応はどこに行っても冷たいですよね(;^_^A
物凄く機械的で、サラッと会話されるのが嫌です(;^_^A定期薬処方の時は別に良いかぁ、とも思いますが、いつもと違う症状があったり臨時で検査した時は不安な気持ちが強いのに…(;^_^A
のりのり先生はお優しいから、丁寧に診察されてるでしょうが、これからも患者さんにイッパイお話ししてあげてくださいね☆事務の方が冷たい上にドクターまでもが冷たかったら最悪ですもん(;^_^A
のりのり先生の病院の受付の方が暖かい方だと祈ってます(^ ^)

さすが!

さすが、「世界のトヨタ」ですね♪

私も昨日、手術給付金の事で某大手保険会社に問い合わせ電話をしました。
完璧な応対。
最後は「お電話戴いた事、本当によかったです。ありがとうございました」
さすが、大手は訓練されているし、対応がマニュアル化されています。

自分も企業に働く人間だったから、企業目線では完璧な訓練がなされているって事が必要なんですが…

「ありがとうございます」は一番大切な言葉で、言われて悪い気はしないし、この企業に対して言ってよかったって思いも生まれ、企業としての印象もアップしますよね!?
次もこの企業を選ぼうって思ってもらえば、大成功です。

のりのり先生もまたトヨタ車買っちゃいますものね♪
ウフフ…。

販売店のお姉さんは、販売店がフランチャイズなので、教育が行き届かないのでしょうね。
でも、その企業の「顔」になるのだから気をつけなきゃね。

のりのり先生も麻酔科の「顔」として頑張って下さいね~!!

(*´ー`*)アラアラ…

クリニックに行くと事務員さんが同じような感じ。な~んか同じこと言われても何かイラッとするんです。

「喘息の薬はお願いしたんですけど、湿布お願いするの忘れちゃったのでお願いします」と言えば…
事務「はあ…湿布ですねぇ~」
そのはあって何?!て感じです。二階が処置室で階段を運動がてら上がり降りすれば、ガーガー掃除機かけててコードも自分も避けずに患者が避ける…こっちがはあ!?って感じです。「いつもの薬です~」と自宅で見たら大事なムコダインがな~い(T_T)とか…

看護師さんにチクリ、いくらか改善されましたが…うちのスタッフも自信過剰で自己判断大好き♪挙げ句の果てに経過報告もんで、注意すれば「情けない」と泣いて許されようとする…やっぱりのり先生がキレた店員もうちのスタッフも何が良くて悪いのか分からないんですよね。

お客さんが怒鳴って帰るのに他の店員も何してんだよ(`Δ´)て言いたくなりますよね~でもいいお店に出会えて幸せでしたね~さすが一流企業、返答早っ!!のり先生が発案した機能がつけばいいですねぇ~

きっと、そんなお店はじきに潰れますよ(* ̄∇ ̄*)

対応

こんにちは。

同じメーカーのものを扱っていても、販売店によって対応は違いますね。
高くても感じのいい店で買うか、安いけど感じ悪い店で買うかといったら、前者です。
きっとアフターケアもきちんとしてくれそうだから。

おねーさんの妄想症説、期待してますよ^^

先生こんにちは

先生、今回も快調で面白い内容ですね~☆
また、自己記事評も加わり、何だか更に深みも増してますね。

ちなみに、私の愛車もトヨタなのですが、iQっていう小さくて可愛い子に乗ってます。
小回りの効く感じとデザインで決めました。

ところで、私的には、今日で、ようやくお仕事的には一息つけそうな感じで嬉しいのですが、夜職場の全体忘年会があるので、そこに備えて一日色々微調整してます。

今夜の私のテーマは「座席のくじで管理職ゾーンは引かない」です。
昨年油断してたら、うっかり管理職テーブルを引いてしまい、色々めんどくさかったんですよね~…。

なので、気合い入れてがんばりたいと思いま~す♪

参考になります

こんにちは(・∀・)ノ

色々、勉強になりましたm(__)m
同じ企業の良い例と悪い例の比較するあたり、相当ノリノリ麻酔科医先生は販売店にて、ご不快な思いをされたんでしょうね…。

悪い例を見てたら、私の車の購入時の事を思い出しました(笑)
前々からの家の担当の方から、購入しようと思って行ったんですね。(売上貢献+割引とか頑張って頂けるかなと期待して♪)

でも、応対してくれたのは違う方だったので、『○○さんにお願いしたいのですが…』と言ったら

『私が店長なので、○○から買っても結局、○○が割引等の許可を私に取りに来るので同じですよ。』
って言われちゃいました(笑)

期待がバレちゃってる(汗)ってメッチャ恥ずかしくなったのは言うまでもありません(//∀//)

曇りの改善に関しましては、先日の記事の皆様のコメントの方法を実践しようと思います(*^□^*)

長文失礼致しましたm(_ _)m

ん~!

メール担当の方、とても良い人~!
企業に問合せした時の反応って、とても大事ですよね。そしてその反応で今後も使おう!とか思うのも事実!
丁寧な対応を貰う度に、自分も丁寧な対応をしなくては、と思います。
間違ってもどこかのお姉さんのようにイライラ対応しない為にも…。笑
タイムリーですが、私も愛用しているものが1mm足りなくてそれを問合せしたのですが、1mmごときで問合せするなんて細かいクレーマーだなと思われたらどうしようかと思ったのですが、その企業からの返信も物凄く丁寧なものでした。
なぜかほっこりしました。

先生、相変わらず営業センス抜群ですね!(笑)
トヨタさんに貢献してますよ!!
企業にはマニュアルがありますが、やはり心は伝わるものです。
同じマニュアルでも人により差が出るのは、いかにお客様を見方にできるか。=お客様が何を求めているかを見極めること。お客様に目のいく方でないと、そうはいきませんから、良い方に対応していただけましたね。(大手だから専門さんかな?(*^^*))

クレームの本来の意味は文句や意見される事ではありません。
より良い営業を行うためのヒントなのです。
教わる事多く、有り難い場合が多いのです。
大手企業ほど、その大切さをご存知でしょう。

物には言い方というのもありますから、お互いが気持ち良くできると一番嬉しいですね(*^o^*)

のり先生みたいな、正当派なお客様は有り難いですよ。すぐ、企画とか開発部に話がまわるパターンでしょう。

中には、いいお返事しておいて流される事もありますよ。職種違えど、私もクレーム対応担当者なので。

ポイントはクレームをクレームと思わないこと!です。こういう人は良い対応してくれますよσ(^_^)(笑)

No title

人は石垣人は城…とか。
どんな人材がそろっているかで企業の命運が決まるんですね。

友里さんへ

>友里さん
いつもコメントありがとうございます!!

> さすが、トヨタ!
> お返事が早かったですね(^ ^)(多分、本社とかソウイウ中心な所は対応も丁寧でバッチリですよね!★)

はい〜♪早かったですよ〜!!(笑)

> 嫌な対応して来たお姉さんのお店、見るとイライラするの分かります。そのお姉さん、車売る気が無いですよね?(;^_^A
> 「トヨタ車が欲しければ売ってあげても良いけど?」みたいな超上からな態度が最悪過ぎです(;^_^A

本当にそうでした・・・

当時ボクは13年間乗り潰したボロボロのホンダの乗用車に乗っており、それでお店に乗り付けたから馬鹿にされたのかな〜なんて考えちゃいました。

> 私は日産車ですが、日産で嫌な対応された事有ります(;^_^A
> 車検をし、車を引き取りに行った時に「シール出来たら、どうしたら良いですか?」と聞かれたので、「シール出来たら連絡ください。手荒れが酷くて自分で貼ると汚くなるので、貼って貰いたいです。」と答えました。
> でも、仮シール(?)の期限が来れる最終日の夜にも連絡は来ません。お店に連絡を入れたら「郵送しました。」と!(◎_◎;)しかし、何で勝手に郵送するのかイライラしながら、自分の部屋を探しまくりましたが、どうしても有りません。
> もう1度連絡をしたら、「あ、お店にあります。取りに来ますか?もう閉店なので、特別にお店開けておきます。」と言うのです…(;^_^A
> 明日仕事で早番なのに何で今の頃また出かけなくちゃ行けないのか、と思いながら、お店で直接文句を言う気満々で「じゃぁ、行きます」と答えました。
> 保険も車本体も全て私自分で買ったものですが、その流れを親に話したら親もイライラしたらしく、親がお店に連絡…「振り回して置いて取りに行かせるって何考えてるのか?届けに来い」と私本人よりも怒ってました(;^_^A
> 車を買った時の担当の方から「車検の件は申し訳ありませんでした。×××(取りに来ますか発言した方)は他にもクレームが続き、×××市で研修させています。」と教えて頂きました(;^_^A今の所嫌な対応されましたが、この方が退職されるまでは、このお店で日産車を買い、お世話になるつもりです(^ ^)

イラつきますね〜、その対応!!(汗)

「特別にあけておく」なんてどの立場から言ってるんでしょうね・・・

その店員さんが研修して、対応がよくなっていればいいのですが(笑)

> 他にも病院の受付の対応はどこに行っても冷たいですよね(;^_^A
> 物凄く機械的で、サラッと会話されるのが嫌です(;^_^A定期薬処方の時は別に良いかぁ、とも思いますが、いつもと違う症状があったり臨時で検査した時は不安な気持ちが強いのに…(;^_^A
> のりのり先生はお優しいから、丁寧に診察されてるでしょうが、これからも患者さんにイッパイお話ししてあげてくださいね☆事務の方が冷たい上にドクターまでもが冷たかったら最悪ですもん(;^_^A
> のりのり先生の病院の受付の方が暖かい方だと祈ってます(^ ^)

受付はその会社や病院の「顔」ですもんね(汗)

恥ずかしながら自分の病院の受付の人がどういう人か知りませんが、

もしボクが開業をするなら、受付嬢には笑顔の素敵な人を採用しますね♪(笑)

はっぱさんへ

>はっぱさん
いつもコメントありがとうございます!!

> さすが、「世界のトヨタ」ですね♪

はい!さすがでした〜♪

> 私も昨日、手術給付金の事で某大手保険会社に問い合わせ電話をしました。
> 完璧な応対。
> 最後は「お電話戴いた事、本当によかったです。ありがとうございました」
> さすが、大手は訓練されているし、対応がマニュアル化されています。
> 自分も企業に働く人間だったから、企業目線では完璧な訓練がなされているって事が必要なんですが…
> 「ありがとうございます」は一番大切な言葉で、言われて悪い気はしないし、この企業に対して言ってよかったって思いも生まれ、企業としての印象もアップしますよね!?
> 次もこの企業を選ぼうって思ってもらえば、大成功です。

はい!商品の値段とか質も大事ですが、形のないこういったサービスがグッときますね。

> のりのり先生もまたトヨタ車買っちゃいますものね♪
> ウフフ…。

このぶんだと、また同じ販売店で買いますよ(笑)

> 販売店のお姉さんは、販売店がフランチャイズなので、教育が行き届かないのでしょうね。
> でも、その企業の「顔」になるのだから気をつけなきゃね。

名前見ておけばよかった・・・あとでチクれたのに〜(笑)

> のりのり先生も麻酔科の「顔」として頑張って下さいね~!!

ありがとうございます♪そうですよね(汗)

気をつけて頑張りたいと思います!!

みみすけさんへ

>みみすけさん
いつコメントありがとうございます!!

> クリニックに行くと事務員さんが同じような感じ。な~んか同じこと言われても何かイラッとするんです。
> 「喘息の薬はお願いしたんですけど、湿布お願いするの忘れちゃったのでお願いします」と言えば…
> 事務「はあ…湿布ですねぇ~」
> そのはあって何?!て感じです。二階が処置室で階段を運動がてら上がり降りすれば、ガーガー掃除機かけててコードも自分も避けずに患者が避ける…こっちがはあ!?って感じです。「いつもの薬です~」と自宅で見たら大事なムコダインがな~い(T_T)とか…

その事務の人スゴいですね(笑)

なに考えてんだろ・・・

世が世なら切り捨てOKなんじゃないかな(笑)

> 看護師さんにチクリ、いくらか改善されましたが…うちのスタッフも自信過剰で自己判断大好き♪挙げ句の果てに経過報告もんで、注意すれば「情けない」と泣いて許されようとする…やっぱりのり先生がキレた店員もうちのスタッフも何が良くて悪いのか分からないんですよね。
> お客さんが怒鳴って帰るのに他の店員も何してんだよ(`Δ´)て言いたくなりますよね~でもいいお店に出会えて幸せでしたね~さすが一流企業、返答早っ!!のり先生が発案した機能がつけばいいですねぇ~
> きっと、そんなお店はじきに潰れますよ(* ̄∇ ̄*)

はい・・・ボクの中の悪魔ちゃんもそうささやいています(笑)なんちって♪

まみこさんへ

>まみこさん
いつもコメントありがとうございます!!

> こんにちは。

こんにちは〜♪

> 同じメーカーのものを扱っていても、販売店によって対応は違いますね。
> 高くても感じのいい店で買うか、安いけど感じ悪い店で買うかといったら、前者です。
> きっとアフターケアもきちんとしてくれそうだから。

はい!ボクもそうおもいます♪

> おねーさんの妄想症説、期待してますよ^^

はは(笑)ありがとうございます♪

がんばって、「ムカつき」を「笑い」に昇華させようと思います(笑)

ゆりこさんへ

>ゆりこさん
いつもコメントありがとうございます!!

> 先生、今回も快調で面白い内容ですね~☆
> また、自己記事評も加わり、何だか更に深みも増してますね。

「自己記事評」気づいてくれましたか〜(笑)

今度記事にしようと思っているんですが、ボクの好きなマンガに「浦安鉄筋家族」というギャグマンガがあるんですが、作者の方が単行本で「作品評」をやっているのをみて「いいな〜」と思い、マネしました(笑)

> ちなみに、私の愛車もトヨタなのですが、iQっていう小さくて可愛い子に乗ってます。
> 小回りの効く感じとデザインで決めました。

可愛い車に乗ってらっしゃるんですね♪

> ところで、私的には、今日で、ようやくお仕事的には一息つけそうな感じで嬉しいのですが、夜職場の全体忘年会があるので、そこに備えて一日色々微調整してます。
> 今夜の私のテーマは「座席のくじで管理職ゾーンは引かない」です。
> 昨年油断してたら、うっかり管理職テーブルを引いてしまい、色々めんどくさかったんですよね~…。
> なので、気合い入れてがんばりたいと思いま~す♪

ふふふ(笑)ウケますねそれ!!

管理職ゾーンにならずにすんだのかな?!(笑)教えてくださいね♪

まるさんへ

>まるさんへ
いつもコメントありがとうございます!!

> こんにちは(・∀・)ノ

こんにちは〜♪

> 色々、勉強になりましたm(__)m
> 同じ企業の良い例と悪い例の比較するあたり、相当ノリノリ麻酔科医先生は販売店にて、ご不快な思いをされたんでしょうね…。

はい〜(汗)そうなんですよ・・・

> 悪い例を見てたら、私の車の購入時の事を思い出しました(笑)
> 前々からの家の担当の方から、購入しようと思って行ったんですね。(売上貢献+割引とか頑張って頂けるかなと期待して♪)
> でも、応対してくれたのは違う方だったので、『○○さんにお願いしたいのですが…』と言ったら
> 『私が店長なので、○○から買っても結局、○○が割引等の許可を私に取りに来るので同じですよ。』
> って言われちゃいました(笑)
> 期待がバレちゃってる(汗)ってメッチャ恥ずかしくなったのは言うまでもありません(//∀//)

いやいや、客が特定の店員を指名しているのに、「結局〜だから・・・」なんて説得しようとする気がしれません(汗)

ボクだったら怒って帰っちゃうかも(笑)

> 曇りの改善に関しましては、先日の記事の皆様のコメントの方法を実践しようと思います(*^□^*)
> 長文失礼致しましたm(_ _)m

とんでもないです♪コメントありがとうございました♪

あやさんへ

>あやさん
いつもコメントありがとうございます!!

> メール担当の方、とても良い人~!
> 企業に問合せした時の反応って、とても大事ですよね。そしてその反応で今後も使おう!とか思うのも事実!
> 丁寧な対応を貰う度に、自分も丁寧な対応をしなくては、と思います。

ああ!それボクも思います♪

患者さんに対する言葉遣いとか、対応とか・・・

> 間違ってもどこかのお姉さんのようにイライラ対応しない為にも…。笑
> タイムリーですが、私も愛用しているものが1mm足りなくてそれを問合せしたのですが、1mmごときで問合せするなんて細かいクレーマーだなと思われたらどうしようかと思ったのですが、その企業からの返信も物凄く丁寧なものでした。
> なぜかほっこりしました。

2つツッコミます(笑)

1mm足りなくなる「愛用の物」が謎すぎてウケました♪

あと、「ほっこり」って表現いいですね〜☆あんまり聞いた事がなかったので、今度から使わせてもらおうかな〜(笑)

ゆめまろさんへ

>ゆめまろさん
いつもコメントありがとうございます!!

> 先生、相変わらず営業センス抜群ですね!(笑)
> トヨタさんに貢献してますよ!!

ふふ(笑)トヨタさんに貢献しちゃってますか?!♪

> 企業にはマニュアルがありますが、やはり心は伝わるものです。
> 同じマニュアルでも人により差が出るのは、いかにお客様を見方にできるか。=お客様が何を求めているかを見極めること。お客様に目のいく方でないと、そうはいきませんから、良い方に対応していただけましたね。(大手だから専門さんかな?(*^^*))
> クレームの本来の意味は文句や意見される事ではありません。
> より良い営業を行うためのヒントなのです。
> 教わる事多く、有り難い場合が多いのです。
> 大手企業ほど、その大切さをご存知でしょう。

なるほど〜・・・

そういうものなのですね〜・・・(汗)

> 物には言い方というのもありますから、お互いが気持ち良くできると一番嬉しいですね(*^o^*)
> のり先生みたいな、正当派なお客様は有り難いですよ。すぐ、企画とか開発部に話がまわるパターンでしょう。

そうなると嬉しいですね♪

> 中には、いいお返事しておいて流される事もありますよ。職種違えど、私もクレーム対応担当者なので。
> ポイントはクレームをクレームと思わないこと!です。こういう人は良い対応してくれますよσ(^_^)(笑)

ゆめまろさんってクレーム対応してるんですか〜!!(汗)

大変そうだぁ〜(汗)


揚げせんさんへ

>揚げせんさん
いつもコメントありがとうございます!!

> 人は石垣人は城…とか。
> どんな人材がそろっているかで企業の命運が決まるんですね。


武田信玄さんですね♪

まさにその通りですね〜(笑)



実は・・・知らなかったので、ググりました(笑)

勉強になりました☆ありがとうございます♪

<スポンサーリンク>

decoboko.jp

個人情報について
当ブログでは、日常の麻酔業務に関するエピソード風の記事を多数紹介しています。 個人情報保護の観点から、「事実を元にしたフィクション」としてデフォルメしている部分がありますので、あらかじめご了承ください。
手術が決まった方へ・・・
医師ブログランキング
のりのり麻酔科医のお気に入り記事
カテゴリ
タグリスト

コメント一覧
 
PR
PR
価格.com ブロードバンド
PR
PR
宿・ホテル予約ならじゃらんnet
ボクは「Specialist vent」という商品を使っています。少しムレますが、血液や注射針から足が守れます!
クロックス オンラインショップ