- プロフィール
- メールはこちらから!
- カレンダー
< > 月 火 水 木 金 土 日 - - - - - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - 最新記事
- 月別アーカイブ
- 2015/04 (10)
- 2015/01 (7)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (6)
- 2014/01 (2)
- 2013/10 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (22)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (20)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (24)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (24)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (9)
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
痛いですか?
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。お手数をおかけしますが、応援クリックをよろしくお願い致します
→→
「痛いですか?」
背中の注射の麻酔の説明のときに良く聞かれる質問です。
非常に難しい質問ですよね(汗)
患者さんは明らかに「痛くないです」って言って欲しそうだし、
実際あんまり痛そうじゃない人も、痛そうにする人もいるから、答え方も慎重になります。
医者=科学者という立場からすると、「人によって痛みの感じかたは様々なので一概には言えませんが、注射をする以上多少は痛いです。」というのが正確かもしれません。
極端な患者さんだったら「痛くないって聞いたのに、痛かった」と抗議をする人もいるかもしれないですからね。
一方、医者=シャーマン(古き良きお医者さん?)という考え方からすると、患者さんは安心が欲しい訳だから、「そんなに痛くないですよ。大丈夫です」というのが、正解に思えるし・・・
なので、ボクは科学者とシャーマンのあいだをとって、
「手にやる点滴はやったことがありますよね?その針よりも、もっともっとほそい針で注射をするんですが、見えない部分の背中を注射されるのは不安なので、ちょっと怖いですよね〜。ただ、局所麻酔はちょっとシミて痛いかもしれません。」っと言ってます(笑)。
これが正解かはわかりませんが、患者さんのキャラクターを感じ取って、うまく説明できるのがいいんでしょうね。
手術を受ける患者さんは、入院のときにでも以下のようなアンケートをとってもいいかもしれませんね
のりのり麻酔科医は只今2つのランキングサイトに登録しています。下のバナーを1日1回クリックして頂けると票が入ります。- 関連記事
-
- 声出し強要・・・(汗) (2012/10/16)
- 一般人も歯が命!! (2012/09/30)
- 痛いですか? (2012/09/30)
- 小学生を口説く?! (2012/09/30)
- 野球部アンテナ!! (2012/09/29)
スポンサーサイト
- 2012-09-30 :
- 麻酔 :
- コメント : 6 :
- トラックバック : 0
コメント
私の主治医は『にしさんは痛みに強い方だから、きっと痛くないですよ(^ ^)』だって。。。
めっちゃ痛いやんかぁ腰椎穿刺(゚o゚;;
ダマされた思い出が…- 2012-04-23 11:24 :
- にし URL :
- 編集
No title
私は、先生のようにどれくらい痛いかを正確に教えて欲しいタイプです。伝える方のセンスが問われる難しいやりとりですよね!>にしさん
コメントありがとうございます!
やっぱり注射するから痛いですよね?(汗)
投票結果をみても、「痛いなら痛いと言って欲しい」が多かったです
- 2012-04-24 23:15 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
>よん様さん
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、伝え方が難しいです・・。
注射の説明を受けるにしても、「あっさり系」の説明が好きな患者さんと「こってり系」の説明が好きな患者さんがいると思います。
患者さんのタイプにあわない説明をしていると途中で雰囲気が悪くなるので、すぐにわかりますね(笑)
人と接する職業はいずれも「空気を読む」のが重要なんですかね(汗)。まだまだボクは読み切れませんが・・・
> 私は、先生のようにどれくらい痛いかを正確に教えて欲しいタイプです。伝える方のセンスが問われる難しいやりとりですよね!- 2012-04-24 23:25 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
こむら返り
先生たちがやることでね、どのくらいの痛さかわからなくて恐いときは、「こむら返り」とどっちが痛いの?
と聞きます。こむらがえりは、葉音が我慢できるギリギリのところだから..手の甲に点滴うつときはこむら返しを10とすると、0.5..骨の中の液晶をとるときは10.5だったかな..
先生の予想はだいたい当たってる- 2013-01-14 09:41 :
- 葉音 URL :
- 編集
葉音さんへ
>葉音さん
再びコメントありがとうございます!!
> 先生たちがやることでね、どのくらいの痛さかわからなくて恐いときは、「こむら返り」とどっちが痛いの?
> と聞きます。こむらがえりは、葉音が我慢できるギリギリのところだから..手の甲に点滴うつときはこむら返しを10とすると、0.5..骨の中の液晶をとるときは10.5だったかな..
> 先生の予想はだいたい当たってる
こむら返りを痛みの基準にしてるんですね!!(驚)
これはわかりやすい!!
「我慢できるギリギリのところ」というのがポイントなんでしょうね?!
すごく良いアイディアなので、ボクも使わせてもらっていいですか?(笑)
- 2013-01-16 00:36 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
- 個人情報について
- 当ブログでは、日常の麻酔業務に関するエピソード風の記事を多数紹介しています。 個人情報保護の観点から、「事実を元にしたフィクション」としてデフォルメしている部分がありますので、あらかじめご了承ください。
- 手術が決まった方へ・・・
- 医師ブログランキング
- のりのり麻酔科医のお気に入り記事
- ※2013年7月2日更新♪
- カテゴリ
- タグリスト
- コメント一覧
- PR
- PR
- PR
- PR
- ボクは「Specialist vent」という商品を使っています。少しムレますが、血液や注射針から足が守れます!
- ↑” Specialist vent ”は「ワークシューズ」から見れます!!