- プロフィール
- メールはこちらから!
- カレンダー
< > 月 火 水 木 金 土 日 - - - - - - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 - - - - 最新記事
- 月別アーカイブ
- 2015/04 (10)
- 2015/01 (7)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (6)
- 2014/01 (2)
- 2013/10 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (22)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (20)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (24)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (24)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (9)
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
【シナモン】は漢方の生薬なんです
先日医局で雑談していたら、後輩のH先生がなんか渋い顔をしてたんです。
誰かが「渋い顔してどうしたの?」と聞くと、H先生が「今、ハッカの飴をなめてたんですよ~」って言ったんです。
すかさずボクが「ハッカって漢方でなんていうんだっけ?」と聞くと、なぜか医局にいたみんなが「???」ってなってました(笑)
「桂皮(ケイヒ)じゃなかったかな?」と同僚のN君が助け舟をだしてくれたんですが、
「それはシナモンだよね・・・」と先輩にツッコミを入れられました。
ボクはてっきりハッカ=シナモンと思い込んでいたので、「え!?ハッカってシナモンじゃなかったでしたっけ?」と聞くと、
「ニッキはシナモンだけど、ハッカはミントだよ」とのこと・・・
「ハッカ」と「ニッキ」を間違えてたんです~(泣)シクシク
だって・・・似てるんだもん!!(泣)
「ハッカ」はペパーミントのことで、漢方の生薬としてはそのまま「薄荷(ハッカ)」と読み、解熱・発汗・健胃に用いられます。
一方、「シナモン=ニッキ=桂皮(ケイヒ)」は風邪薬・鎮痛・鎮痙・解熱・消炎・保健強壮・婦人薬として用いられます。良く知られている漢方薬としては「葛根湯(かっこんとう)」に入ってます。
う~ん・・・身近なところに生薬ってありますね~
スポンサーサイトtag : なるほど
コメント
こんばんは〜★
頻繁な更新、有難うございます!(;´Д`A
読んでいて、私も頭の中が混乱しました…。
漢方薬って、ゆっくりシッカリな投薬治療(?)に使われるイメージでしたが、スウィーツなイメージが強い「シナモン」と初めて知り、ビックリしました!(◎_◎;)
シナモンが入ってるデザート食べるのも一種の食事療法になっちゃったりするんですか??(~_~;)
歯医者さん苦手で優しい歯医者さんに行くのりのり先生ですが…
私も最近、歯医者さんに通い始めました。
初めて行く歯科医院に通院し始めたのですが、おそらく非常勤と思われる先生で…
イケメン…★笑
しかも、イケメン先生はまだ若いのに、麻酔も上手い〜★笑
初診の時にもっと歯磨いて行けば良かったと後悔…(^◇^;)
すっかりファンになってしまいました(つД`)ノ笑
上手い具合に発展しないか妄想してます(;´Д`A
のりのり先生も若くてユーモアたっぷりだから、のりのりファンな患者さんが沢山居るかも!?
「彼女いる」とか期待を壊す事は言っちゃ駄目ですよ!?笑(*^^*)
ん?!ところで、のりのり先生達、お医者さん側からしたら、「この患者さん(この職員)、自分のファンかも!?」とか「惚れられてる!?」とか分かりますか??- 2014-01-27 00:30 :
- 友理 URL :
- 編集
好きになりました
のりのり先生、こんばんは~!
嬉しいなぁ~先生のブログ(^_^)
筋トレします\(^o^)/
シナモンって、子供のの頃きらいでした。
大人になった今は、好きになりました。
カプチーノに入っていたり、アップルパイに入っていたりしますよね~♪
なんか心が落ち着いてホッとします…これも桂皮の効果かな??
ペパーミントは・・まだ苦手です(T.T)
ペパーミントのチョコレートとか食べられない~(泣)
ペパーミントチョコも生に薬と思ったら食べられるかしら?
のりのり先生は好きですか?
- 2014-01-27 01:05 :
- はっぱ URL :
- 編集
No title
ニッキは肉桂からきているんでしょうね。
シナモンロール、大好きです- 2014-01-27 02:00 :
- 揚げせん URL :
- 編集
のりのり先生、こんにちは。
わたしは子供の頃、シナモンが苦手でした。
でいつの間にか、カプチーノとか飲めるようになっていて、大人になったなぁ~なんて思いました。
やはり年とともに味覚が変わるのかな?- 2014-01-27 13:29 :
- じゅんこ URL :
- 編集
間違えやすいかな?(笑)
のりのり先生、こんばんわ(^-^)
ミント と シナモン 男性は間違えやすいかな?(笑)
ニッキと聞くと、八ツ橋を思い浮かべます(笑)おたべとも言いますよね!
昔、一時、トーストに軽くバター塗り、メープルシロップか蜂蜜をたらし 最後にシナモンパウダーかけて食べるのにハマった事あります。
昼間食べる時はそこにバニラアイスをのせたりしました。
甘いのに、毎日食べ続けてたのに 太らなかったんです。 不思議でした。
それを友人に話したら、シナモンのおかげと言われました。ほんとかな?(笑)
漢方って 名前がややこしいですよね。
今 わたし ハーブを取り入れてます。
免疫アップになれば と、気持ちの問題ですがね(笑)
ハーブを調べていて 私が欲しくなったのは 6種類ありました。
A・レッドクローバー
B・エキナセア
C・マリーゴールド
D・レモンバーベナ
E・ハーバリン
F・セージ
です。
全部欲しいけど、お高いし、輸入でないと中々購入出来ないものもあるので、絞って A・E・F を飲んでます。
勿論、薬剤師さんに今のお薬と相性を聞いて、全種類OK 貰ってます。
私は、Dr.が処方してくれるお薬の他の飲み物(サプリ等)は一切取らない派でした。
だって、あれこれやってたら、何が何だか、何が効いて何が効かないかがわからなくなるし、お値段高いし(-.-")西洋医学だけで行こうって決めたんです。
病気になり 三年過ぎてから、何となくハーブに興味持ち、始めてみようって思ったのです。
余裕があるなら、C・D も取り入れて自分の体で確かめたいのですけどね。
あぁ~~、宝くじ 当たらないかな~~(笑)
(o^_^o)
・- 2014-01-27 21:18 :
- まー URL :
- 編集
のりセンセ(≧▽≦)アハハハ♪
またまた入院中のゆめまろです!
お久しぶりですm(_ _)m
ハッカとニッキは間違えませんよ(p_-)
でも、葛根湯に入っているのですね(._.)φ豆知識♡
さすがはのりセンセ、上手くまとめましたね!!- 2014-01-28 14:33 :
- ゆめまろ URL :
- 編集
ニッキとシナモンはやっぱり同じだったんですね。
しかも、葛根湯に入ってるなんて知らなかったです。
勉強になりました。
私は、シナモン苦手です(。-_-。)
どうも あの匂いが好きになれないんですよね。
アップルパイに入ってるとガッカリします。
のりのり先生はシナモン好きですか?
- 2014-01-29 00:33 :
- はらちん URL :
- 編集
No title
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!No title
こんにちは!
シナモンもハッカも独特ですよね~
クセがあるのって、好き嫌いわかれますよね?
私もシナモンロール大好きですがハッカの飴とかスースー口の中が涼しくなる感じが苦手。
先生、指先割れたって痛そう。
油断したら割れるなら、あかぎれみたいな感じですか?
医師&看護師はアルコール使う機会が多いから職業柄手荒れしてる方が多いのでしょうか?
ハンドクリーム塗ってお手々を大切に~(^-^)
キャー、昼休み終わっちゃう- 2014-01-30 12:59 :
- りん URL :
- 編集
No title
こんばんは。
知らない間に戻られましたね。
お忙しかったのですか?
もう放棄したのかと思いました。
ハッカは好きですが、ニッキは嫌いです。
北海道ではハッカ水を売ってますよね。
お土産で頂いたことがあります。
肩こりに塗ると効きますよ。本当に久しぶりですね
始めてコメントします。
実は12月に手術する前、麻酔についてブログ拝見させていただいておりました。
とても緊張しましたが、無事退院しました。ありがとうございました。
今後も月1位でいいので、ブログ更新頑張ってくださいね。
今回の手術で驚いた事は、手術台が温かかった事です。
20年前は寒くて、鳥肌立ったものです。- 2014-02-02 05:23 :
- あさひ URL :
- 編集
友里さんへ
>友里さん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> こんばんは〜★
> 頻繁な更新、有難うございます!(;´Д`A
こんばんは〜♪
> 読んでいて、私も頭の中が混乱しました…。
> 漢方薬って、ゆっくりシッカリな投薬治療(?)に使われるイメージでしたが、スウィーツなイメージが強い「シナモン」と初めて知り、ビックリしました!(◎_◎;)
> シナモンが入ってるデザート食べるのも一種の食事療法になっちゃったりするんですか??(~_~;)
まあ、ショウガとか薬味も漢方薬の一つですから、そんな感じだと思います☆
> 歯医者さん苦手で優しい歯医者さんに行くのりのり先生ですが…
> 私も最近、歯医者さんに通い始めました。
> 初めて行く歯科医院に通院し始めたのですが、おそらく非常勤と思われる先生で…
> イケメン…★笑
> しかも、イケメン先生はまだ若いのに、麻酔も上手い〜★笑
> 初診の時にもっと歯磨いて行けば良かったと後悔…(^◇^;)
> すっかりファンになってしまいました(つД`)ノ笑
> 上手い具合に発展しないか妄想してます(;´Д`A
妄想いいですね〜(笑)はは
やば・・・ボクは、ぬかなきゃいけない親知らずを放置しているのを思い出しました・・・(汗)
> のりのり先生も若くてユーモアたっぷりだから、のりのりファンな患者さんが沢山居るかも!?
> 「彼女いる」とか期待を壊す事は言っちゃ駄目ですよ!?笑(*^^*)
> ん?!ところで、のりのり先生達、お医者さん側からしたら、「この患者さん(この職員)、自分のファンかも!?」とか「惚れられてる!?」とか分かりますか??
ボクはあんまりモテないのでわかりませんが、モテる人もいますよね〜!!(泣)- 2014-02-04 01:36 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
はっぱさんへ
>はっぱさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> のりのり先生、こんばんは~!
> 嬉しいなぁ~先生のブログ(^_^)
> 筋トレします\(^o^)/
ありがとうございます☆ボクも筋トレ頑張ります〜(笑)
> シナモンって、子供のの頃きらいでした。
> 大人になった今は、好きになりました。
> カプチーノに入っていたり、アップルパイに入っていたりしますよね~♪
> なんか心が落ち着いてホッとします…これも桂皮の効果かな??
どうでしょう?!(笑)ボクはアップルパイに入っている以外のシナモンは好きです♪
> ペパーミントは・・まだ苦手です(T.T)
> ペパーミントのチョコレートとか食べられない~(泣)
> ペパーミントチョコも生に薬と思ったら食べられるかしら?
> のりのり先生は好きですか?
ミントも好きですね〜☆フリスクも割と良く食べてます♪- 2014-02-04 01:38 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
揚げせんさんへ
>揚げせんさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> ニッキは肉桂からきているんでしょうね。
> シナモンロール、大好きです
「肉桂」!!
そういうことなんですかっ!!(汗)なるほど〜☆
勉強になりました〜♪ありがとうございます!!- 2014-02-04 01:39 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
じゅんこさんへ
>じゅんこさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> のりのり先生、こんにちは。
こんにちは〜♪
> わたしは子供の頃、シナモンが苦手でした。
> でいつの間にか、カプチーノとか飲めるようになっていて、大人になったなぁ~なんて思いました。
> やはり年とともに味覚が変わるのかな?
ボクも子供のときはあんまり好きじゃなかったかもしれません(汗)
大人になると味覚ってかわりますよね〜☆
・・・子供のときに無理矢理きゅうりやトマトを食べさせられなければ、今頃食べられていたかもな〜(笑)- 2014-02-04 01:43 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
(≧▽≦)ハズイ~
座布団半分!!シナモンは苦手です(-""-;)何だか仏壇の香りしません!?
八ツ橋とか苦手…漢方薬と聞いただけで鼻から出そうでムリですぅ。粉薬も漢方薬も。
ワイルドDrは隙があればすぐ漢方薬出したがり…確かに足のつりに効くんです!!予備もあるんです。でも嫌なんですっ!!ワイルドDrは「みみすけは子供だから粉薬も漢方薬もダメだもんなぁ~」と。
今日は半袖のスクラブにコート着て雪かきしてたそうです…ワイルドだろぅ!?てゆ~か先生、寒くないのかな~ワイルド過ぎる。- 2014-02-08 12:55 :
- みみすけ URL :
- 編集
まーさんへ
>まーさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> のりのり先生、こんばんわ(^-^)
こんばんわ〜♪
> ミント と シナモン 男性は間違えやすいかな?(笑)
> ニッキと聞くと、八ツ橋を思い浮かべます(笑)おたべとも言いますよね!
八つ橋はボクも好きです☆
> 昔、一時、トーストに軽くバター塗り、メープルシロップか蜂蜜をたらし 最後にシナモンパウダーかけて食べるのにハマった事あります。
> 昼間食べる時はそこにバニラアイスをのせたりしました。
> 甘いのに、毎日食べ続けてたのに 太らなかったんです。 不思議でした。
> それを友人に話したら、シナモンのおかげと言われました。ほんとかな?(笑)
ほんとですかね??違うような気がする・・・(笑)
> 漢方って 名前がややこしいですよね。
> 今 わたし ハーブを取り入れてます。
> 免疫アップになれば と、気持ちの問題ですがね(笑)
> ハーブを調べていて 私が欲しくなったのは 6種類ありました。
> A・レッドクローバー
> B・エキナセア
> C・マリーゴールド
> D・レモンバーベナ
> E・ハーバリン
> F・セージ
> です。
> 全部欲しいけど、お高いし、輸入でないと中々購入出来ないものもあるので、絞って A・E・F を飲んでます。
> 勿論、薬剤師さんに今のお薬と相性を聞いて、全種類OK 貰ってます。
> 私は、Dr.が処方してくれるお薬の他の飲み物(サプリ等)は一切取らない派でした。
> だって、あれこれやってたら、何が何だか、何が効いて何が効かないかがわからなくなるし、お値段高いし(-.-")西洋医学だけで行こうって決めたんです。
> 病気になり 三年過ぎてから、何となくハーブに興味持ち、始めてみようって思ったのです。
> 余裕があるなら、C・D も取り入れて自分の体で確かめたいのですけどね。
> あぁ~~、宝くじ 当たらないかな~~(笑)
> (o^_^o)
> ・
いろいろハーブを取り入れてるんですね!!(驚)
宝くじの一等があたったら、どんなハーブも買えちゃいますね〜(笑)- 2014-02-10 01:00 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ゆめまろさんへ
>ゆめまろさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> のりセンセ(≧▽≦)アハハハ♪
> またまた入院中のゆめまろです!
> お久しぶりですm(_ _)m
お久しぶりです♪Twitterにもコメントをくださり、ありがとうございます♪
> ハッカとニッキは間違えませんよ(p_-)
> でも、葛根湯に入っているのですね(._.)φ豆知識♡
> さすがはのりセンセ、上手くまとめましたね!!
上手くまとまってますか?!ありがとうございま〜す(笑)
- 2014-02-10 01:02 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
はらちんさんへ
>はらちんさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> ニッキとシナモンはやっぱり同じだったんですね。
> しかも、葛根湯に入ってるなんて知らなかったです。
> 勉強になりました。
> 私は、シナモン苦手です(。-_-。)
> どうも あの匂いが好きになれないんですよね。
> アップルパイに入ってるとガッカリします。
> のりのり先生はシナモン好きですか?
シナモンは嫌いじゃないんですが、アップルパイが苦手です(汗)
甘いのか酸っぱいのかよくわからないところがちょっと・・・☆- 2014-02-10 01:04 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
履歴書の見本さんへ
>履歴書の見本さん
> とても魅力的な記事でした。
> また遊びに来ます!!
コメントありがとうございました♪- 2014-02-10 01:06 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
りんさんへ
>りんさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> こんにちは!
こんにちは〜♪
> シナモンもハッカも独特ですよね~
> クセがあるのって、好き嫌いわかれますよね?
> 私もシナモンロール大好きですがハッカの飴とかスースー口の中が涼しくなる感じが苦手。
ボクはどっちもイケますよ〜♪
> 先生、指先割れたって痛そう。
> 油断したら割れるなら、あかぎれみたいな感じですか?
> 医師&看護師はアルコール使う機会が多いから職業柄手荒れしてる方が多いのでしょうか?
> ハンドクリーム塗ってお手々を大切に~(^-^)
今はニベアのおかげで指先が健康になりました♪お手入れ重要ですね!!
最近はオペ室の手洗い場にも業務用ハンドクリームがボトルで置いてあるので、頻用してます♪
> キャー、昼休み終わっちゃう
貴重な昼休みに投稿ありがとうございました!!- 2014-02-10 01:08 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
まみこさんへ
>まみこさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> こんばんは。
こんばんは〜♪
> 知らない間に戻られましたね。
> お忙しかったのですか?
> もう放棄したのかと思いました。
ふふふ(笑)放棄してませんよ♪
まだ本調子じゃないので、不定期更新ですが・・・(汗)
> ハッカは好きですが、ニッキは嫌いです。
> 北海道ではハッカ水を売ってますよね。
> お土産で頂いたことがあります。
> 肩こりに塗ると効きますよ。
肩こりに効いちゃうくらいなら、飲むとすんごいスースーするんでしょうね!!(笑)
北海道に行く事があったら探してみます☆覚えておこーっと♪
ブログのネタにもなりそうですね☆ありがとうございました!!- 2014-02-10 01:11 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
あさひさんへ
>あさひさん
初コメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> 始めてコメントします。
はじめまして〜♪コメントありがとうございます!!のりのり麻酔科医と申します☆
> 実は12月に手術する前、麻酔についてブログ拝見させていただいておりました。
> とても緊張しましたが、無事退院しました。ありがとうございました。
> 今後も月1位でいいので、ブログ更新頑張ってくださいね。
> 今回の手術で驚いた事は、手術台が温かかった事です。
> 20年前は寒くて、鳥肌立ったものです。
そうですか・・・手術を受けられたのですね。無事に退院されたようで良かったです。
少しでもボクのブログがお役に立てたのなら嬉しいです♪徐々に更新頻度をあげていきますので、またお時間があるときにでも遊びにきてくださいね〜!!- 2014-02-10 01:14 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
みみすけさんへ
>みみすけさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> 座布団半分!!シナモンは苦手です(-""-;)何だか仏壇の香りしません!?
仏壇の香り!!(笑)漢方ってみんな独特の匂いがしますよね〜☆
> 八ツ橋とか苦手…漢方薬と聞いただけで鼻から出そうでムリですぅ。粉薬も漢方薬も。
> ワイルドDrは隙があればすぐ漢方薬出したがり…確かに足のつりに効くんです!!予備もあるんです。でも嫌なんですっ!!ワイルドDrは「みみすけは子供だから粉薬も漢方薬もダメだもんなぁ~」と。
> 今日は半袖のスクラブにコート着て雪かきしてたそうです…ワイルドだろぅ!?てゆ~か先生、寒くないのかな~ワイルド過ぎる。
ボクは寒いのでこの週末の関東の雪でも大変でしたよ・・・(汗)車もすべるし!!
- 2014-02-10 01:17 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
麻酔
のりのり先生、こんにちわ~(^_^)
前の人のコメント見てて、自分の手術・亡母の手術を思い起こしました。
正直、大変な手術とわかっていても、手術事態 より 麻酔がどんな方法かが怖かったんです、わたし。
腰椎 や 局部 はやはり怖いんですよね~。
人生初 の 手術で、人生初 の 全身麻酔。
術後、心の中で
“なんて楽なの~♪♪”
って、ひとり喜んでいたのです(笑)
丸一日、真っ平らで動けない のと 患部の痛みは 辛かったけど。
それより、私の中では 麻酔による副作用? 後遺症? の方が 心配でした。
が、術後 吐き気も 喉の痛みも 口の渇きも なーーんにもなかったんです。先生、上手い!!!と心の中で拍手でした。だから余計に嬉しかったのです。
前歯を差し歯とは違う治療したばかりで説明が面倒だったので、『差し歯なんですが、、、』といいましたら、当日マウスピースみたいなものカパッとはめられました(笑)。
患部が一部壊死し、再手術の時は、Dr.は 今回は局部麻酔でもいけるけど全身麻酔でもいい と。
かかる時間を聞いて、全身麻酔でお願いします と即答でした(笑)意識あって数時間黙っているの辛いから(笑)。
亡母も怖がりで、まぁ~全身麻酔じゃないと出来ない手術二回して、
ある時、入院中に気になる所を診てもらったら手術になり、普通は腰椎麻酔 なのですが、怖がりで全身麻酔の気持ちの楽さに、腰椎はイヤといいだしたのです。
私が 先生に 全身麻酔にしたい って お願いしてみたら? というと、回診で来た時に伝えたら、あっさり『いいですよ』だったそうな(笑)
なんでも、相談 という事をこの時学びました。
のりのり先生は、ご自身でも 麻酔 の体験してるから 患者さんの気持ちもわかってくれていると、思います。そう、先生の、共感 と 不安をとる魔法の言葉 はけっこう効くものです。
いつまでも、寄り添っていてくれる先生でいてくださいね(o^_^o)
・- 2014-02-15 16:38 :
- まー URL :
- 編集
こんばんは…
先日、職場で饅頭をもらったんですよ。
さつまいも饅頭、胡麻饅頭、ミルク饅頭など美味しそうなのばっかりで、その中から1個。
そのなかにあったんですよねー、シナモン饅頭。
それ、選んじゃったんですよねー…。
シナモン、これでもかっ!!ってくらいぶちこんでありましたね。そもそもシナモン全然好きじゃないのに、チャレンジしちゃったんですよねー…。
いや、先生の記事のせいじゃないですよ!挑戦したくなってしまって。いやほんとです。
今度はさつまいも饅頭にしようと思います。- 2014-02-17 23:21 :
- 湯豆腐 URL :
- 編集
まーさんへ
>まーさん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> のりのり先生、こんにちわ~(^_^)
> 前の人のコメント見てて、自分の手術・亡母の手術を思い起こしました。
> 正直、大変な手術とわかっていても、手術事態 より 麻酔がどんな方法かが怖かったんです、わたし。
> 腰椎 や 局部 はやはり怖いんですよね~。
> 人生初 の 手術で、人生初 の 全身麻酔。
> 術後、心の中で
> “なんて楽なの~♪♪”
> って、ひとり喜んでいたのです(笑)
> 丸一日、真っ平らで動けない のと 患部の痛みは 辛かったけど。
> それより、私の中では 麻酔による副作用? 後遺症? の方が 心配でした。
> が、術後 吐き気も 喉の痛みも 口の渇きも なーーんにもなかったんです。先生、上手い!!!と心の中で拍手でした。だから余計に嬉しかったのです。
> 前歯を差し歯とは違う治療したばかりで説明が面倒だったので、『差し歯なんですが、、、』といいましたら、当日マウスピースみたいなものカパッとはめられました(笑)。
> 患部が一部壊死し、再手術の時は、Dr.は 今回は局部麻酔でもいけるけど全身麻酔でもいい と。
> かかる時間を聞いて、全身麻酔でお願いします と即答でした(笑)意識あって数時間黙っているの辛いから(笑)。
> 亡母も怖がりで、まぁ~全身麻酔じゃないと出来ない手術二回して、
> ある時、入院中に気になる所を診てもらったら手術になり、普通は腰椎麻酔 なのですが、怖がりで全身麻酔の気持ちの楽さに、腰椎はイヤといいだしたのです。
> 私が 先生に 全身麻酔にしたい って お願いしてみたら? というと、回診で来た時に伝えたら、あっさり『いいですよ』だったそうな(笑)
> なんでも、相談 という事をこの時学びました。
> のりのり先生は、ご自身でも 麻酔 の体験してるから 患者さんの気持ちもわかってくれていると、思います。そう、先生の、共感 と 不安をとる魔法の言葉 はけっこう効くものです。
> いつまでも、寄り添っていてくれる先生でいてくださいね(o^_^o)
> ・
そうですね。全身麻酔の方が患者さんは楽に感じるでしょうね〜(汗)
とっても良くわかるんですが、「換気・挿管困難」などの「全身麻酔のリスク」もあるので、難しいところですね。
もちろん、全身麻酔のリスクよりも腰の注射がイヤ!!って言う場合は全身麻酔にしますけど☆- 2014-03-03 00:08 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
湯豆腐さんへ
>湯豆腐さん
いつもコメントありがとうございます!!お返事遅れてすみません!(泣)
> こんばんは…
> 先日、職場で饅頭をもらったんですよ。
> さつまいも饅頭、胡麻饅頭、ミルク饅頭など美味しそうなのばっかりで、その中から1個。
> そのなかにあったんですよねー、シナモン饅頭。
> それ、選んじゃったんですよねー…。
> シナモン、これでもかっ!!ってくらいぶちこんでありましたね。そもそもシナモン全然好きじゃないのに、チャレンジしちゃったんですよねー…。
> いや、先生の記事のせいじゃないですよ!挑戦したくなってしまって。いやほんとです。
> 今度はさつまいも饅頭にしようと思います。
また〜♪そんな事言って〜!!ボクの記事を見てシナモン食べたくなっちゃったんですよね?!(笑)ふふふ- 2014-03-03 00:18 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
や、そうなんですけど
そうなんですけど!
時が経てば好きになってるかもと、他の方のコメントも脳裏によぎった…
いやいやその方のせいでもないっす!
まあ、シナモン嫌いを再確認出来て良かったです。
先生も、キュウリなどで再挑戦どうぞ♪- 2014-03-03 20:54 :
- 湯豆腐 URL :
- 編集
湯豆腐さんへ
>湯豆腐さん
いつもコメントありがとうございます!!
> そうなんですけど!
> 時が経てば好きになってるかもと、他の方のコメントも脳裏によぎった…
> いやいやその方のせいでもないっす!
> まあ、シナモン嫌いを再確認出来て良かったです。
> 先生も、キュウリなどで再挑戦どうぞ♪
ボクはキュウリは、ぜ〜ったいに食べません!!(笑)- 2014-03-05 01:19 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
- 個人情報について
- 当ブログでは、日常の麻酔業務に関するエピソード風の記事を多数紹介しています。 個人情報保護の観点から、「事実を元にしたフィクション」としてデフォルメしている部分がありますので、あらかじめご了承ください。
- 手術が決まった方へ・・・
- 医師ブログランキング
- のりのり麻酔科医のお気に入り記事
- ※2013年7月2日更新♪
- カテゴリ
- タグリスト
- コメント一覧
- PR
- PR
- PR
- PR
- ボクは「Specialist vent」という商品を使っています。少しムレますが、血液や注射針から足が守れます!
- ↑” Specialist vent ”は「ワークシューズ」から見れます!!