- プロフィール
- メールはこちらから!
- カレンダー
< > 月 火 水 木 金 土 日 - - - - - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - 最新記事
- 月別アーカイブ
- 2015/04 (10)
- 2015/01 (7)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (6)
- 2014/01 (2)
- 2013/10 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (22)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (20)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (24)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (24)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (9)
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
- アンケート
オペ室が受入れ不可のとき
のりのり麻酔科医です。
今ボクの勤めている病院では、一日平均3〜4件の緊急手術の依頼があります。
病状や患者さんの状態が良いため、オペだし(患者さんが病棟や救急室から手術室に行く=手術室に入室すること)まで時間的に待てる手術や、
逆に、病状や患者さんの状態が悪いため、今すぐオペだししないといけない手術まで、緊急手術の内容はさまざまです。
困っている患者さんを救うには、いつでも受け入れられるのがいいとは思うんですが、
手術をするためには、外科の先生以外にも、麻酔科医や看護師、手術をするための機械(道具)、空いている手術室が必要なので、
残念ながら、いつでもなんの手術でも受け入れられるわけではないんです。
不本意ながら、麻酔科医や看護師、手術室の空き部屋の関係で緊急手術が受け入れられないときは、救急室に手術室受入れ不可、つまり「手術室STOP」ということを知らせることになっています。
救急車等ですぐに手術が必要な患者さんが来院しても、手術室が使えないと命が救えないかもしれないからです。
もちろん、他の病院が必ず受入れられるとも限らないので、麻酔科に外科の先生から、「手術になる可能性がある患者さんがくるんですが・・・」と問い合わせがきて、
今やっている手術が終わって、すぐにだせそうなら受入れてもらうといった事もあります。
手術室STOPにするときは、救急室の事務さんに電話してSTOPにしてもらうんですが、解除をするときにも当然ここに電話します。
のりのり麻酔科医「麻酔科でーす。手術室STOPを解除してくださ〜い」
救急室の事務さん「はーい。わかりましたー。」
みたいな具合です。
でも、実は、手術室STOPを解除をするということは、それまでボクたちは忙しく働いていたってことなんです。
なので、
のりのり麻酔科医「麻酔科でーす。手術室STOPを解除してくださ〜い」
救急室の事務さん「はい。お疲れさまでした〜。」
って言ってくれる事務さんもいるんですよ!!(泣)
何気ない「お疲れさまでした」なんですが、
特に夜中は胸にじ〜んとくるんです♪
ちなみに先日の当直のときのSTOP解除のときは、
のりのり麻酔科医「麻酔科でーす。手術室STOPを解除してくださ〜い」
救急室の事務さん「はーい」
でした・・・
いや、いいんですよ!!忙しいのはボクたちだけじゃないし!
でも・・・ちょっぴり残念でした(笑)のりのり麻酔科医は2つのブログランキングサイトに登録しています!!
「いいぜ!」「もいっちょ、いいぜ!」をそれぞれ応援クリックお願いします!!
クリックすると、それぞれのランキングサイトにジャンプしてボクに票が入ります!!
得点が増えると、超がんばれます(笑)!!お願いしま~す!!(1日1回有効です)
ありがとうございました~!!!!
ぶわっ
- 関連記事
-
- オペ室が受入れ不可のとき (2015/04/24)
- ダヴィンチ手術のことですよ。 (2015/04/22)
- 梅毒の名前の由来 (2015/04/19)
- 『大丈夫?』はやめてちょ (2015/01/11)
- ライトに照らされる (2015/01/02)
スポンサーサイト
- 2015-04-24 :
- 麻酔 :
- コメント : 7 :
- トラックバック : 0
コメント
スープでないけれど
のりのり先生、こんばんは~
言葉が…♪あったかいんだから~ ですね。
私自身、人に「ありがとう」って言われたら、嬉しいからどんな時も「ありがとう」は忘れないように心がけています。
初期研修の先生に、採血2度失敗されても「ありがとう、先生(笑顔付き)」は、忘れずに!!
あったか~い患者になりたいです。- 2015-04-24 22:29 :
- はっぱ URL :
- 編集
とにかく…
のりのりマッチョ、かっこいい‼
ER的な働きぶりが想像できて、めっちゃかっこいいです‼
私はいつでも『お疲れ様です!』とエールを送ってます‼- 2015-04-25 00:41 :
- ビビリっ子 URL :
- 編集
わかりますよー
いや、いいんです。いいんだけどね…でしょ?
たった一言で感じのいい人になれるのに…
たった一言でもやはり人間が出ます。大切ですよね。
私、麻酔から覚めた時に執刀医にありがとうございますを10連発してお弁当のおかずが…と話したらしいんです。
目覚めてボーとしてたせいかと思うんですが恥ずかしくて。
結構変な言動する人いますか?
私だけでしょうか?泣- 2015-04-25 02:04 :
- りん URL :
- 編集
はっぱさんへ
>はっぱさん
いつもコメントありがとうございます!!
> のりのり先生、こんばんは~
こんばんは〜♪
> 言葉が…♪あったかいんだから~ ですね。
ふふふ(笑)クマムシ?でしたっけ。あの芸人さん(笑)
> 私自身、人に「ありがとう」って言われたら、嬉しいからどんな時も「ありがとう」は忘れないように心がけています。
> 初期研修の先生に、採血2度失敗されても「ありがとう、先生(笑顔付き)」は、忘れずに!!
> あったか~い患者になりたいです。
すごいっす。はっぱさん(汗)
なんか・・・ありがとうございます☆- 2015-04-25 09:11 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
ビビリっ子さんへ
>ビビリっ子さん
いつもコメントありがとうございます!!
> のりのりマッチョ、かっこいい‼
> ER的な働きぶりが想像できて、めっちゃかっこいいです‼
> 私はいつでも『お疲れ様です!』とエールを送ってます‼
ふふふ(笑)ありがとうございます♪
これからも、本業がんばります☆- 2015-04-25 09:12 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
りんさんへ
>りんさんへ
いつもコメントありがとうございます!!
> わかりますよー
> いや、いいんです。いいんだけどね…でしょ?
そうです(笑)そういうニュアンスです♪
> たった一言で感じのいい人になれるのに…
> たった一言でもやはり人間が出ます。大切ですよね。
まあ、ボクも態度は良い方じゃないので・・・(笑)気をつけます(汗)
> 私、麻酔から覚めた時に執刀医にありがとうございますを10連発してお弁当のおかずが…と話したらしいんです。
(笑)ふふふ
> 目覚めてボーとしてたせいかと思うんですが恥ずかしくて。
> 結構変な言動する人いますか?
> 私だけでしょうか?泣
ありがとうございますという、一見状況にあっているコメントのあとに、「お弁当のおかずが・・・」って
ちょっとウケますね(笑)
ボクは状況が許せば、スーパー完全覚醒でお返しするのが好きなので、あんまり状況に合わないことをいう人はいませんね。
- 2015-04-25 09:22 :
- のりのり麻酔科医 URL :
- 編集
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです- 2015-10-25 19:30 :
- - :
- 編集
- 個人情報について
- 当ブログでは、日常の麻酔業務に関するエピソード風の記事を多数紹介しています。 個人情報保護の観点から、「事実を元にしたフィクション」としてデフォルメしている部分がありますので、あらかじめご了承ください。
- 手術が決まった方へ・・・
- 医師ブログランキング
- のりのり麻酔科医のお気に入り記事
- ※2013年7月2日更新♪
- カテゴリ
- タグリスト
- コメント一覧
- PR
- PR
- PR
- PR
- ボクは「Specialist vent」という商品を使っています。少しムレますが、血液や注射針から足が守れます!
- ↑” Specialist vent ”は「ワークシューズ」から見れます!!